海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

アルゼンチン、チリ / 「2011 ダカールラリー」 ご紹介 (1月)

掲載日時:2010年07月23日

情報提供:株式会社ラティーノ

世界一過酷なレースとして知られるモータースポーツ競技「ダカールラリー」が、来年2011年も南米のアルゼンチンとチリで開催されます。
それまではその名の通り「パリ~ダカール(モーリタニア)」間を走破するレースでしたが、アフリカ モーリタニアの治安悪化のため、2009年より南米で行われております。
ダカールラリーの人気は年々上昇しており、2010年度はアルンゼンチンで310万人、チリでは100万人の観衆の注目を集めました。

■ ダカールラリー概要
〔スケジュール〕
2011年1月01日、アルゼンチンの首都 ブエノスアイレスをスタート。チリを周遊し、再びブエノスアイレスへと戻ります。
ブエノスアイレスの港街に始まり、大平原(パンパ)、アンデス山脈、砂漠地帯を通過しアンデス山脈に入ります。
アンデスの山々を超えるとチリの砂漠をラリーします。ラリーの本来の姿である砂漠から砂丘へ、砂丘から砂漠へとラリーします。
そして、チリからアルゼンチン側へ入りアンデス越えしたと思ったら、渓谷と平原の景色に移り変わり、1月17日にブエノスアイレスでゴールとなります。
そのコースの距離は、全長で約9,000Km。

〔主な通過都市〕 ※はチリの都市となります。
* ビクトリア (VICTORIA)
* コルドバ (CORDOBA)
* トゥクマン (TUCUMAN)
* フフイ (JUJUY)
* カラマ (CALAMA) ※
* アリカ (ARICA) ※
* イキケ (IQUIQUE) ※
* アントファガスタ (ANTOFAGASTA) ※
* コピアポ (COPIAPO) ※
* フィアンバラ (FIAMBALA)
* サンフアン (SAN JUAN)

〔見どころ〕
スタート地点とゴール地点が、正に見どころでしょう。
スタートとなるブエノスアイレスでは、各ブースでイベントなどが行われ、ゴールでは表彰式が行われます。
レースファン、また車好きには、参加車が大集合するスタート地点がおすすめです。

ラリーファンのみならず車好きの方、必見です。是非、お越しください。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」