---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ドイツ ボーフム / 町一番の見どころ「ドイツ鉱山博物館」

掲載日時:2010年08月17日

情報提供:ドイツ観光局

ボーフムは、ドイツ西部にあるルール地方のほぼ中央に位置します。ケルンの北、50kmほどのところにあります。
現在はミュージカルや大学の町として、文化発信拠点のイメージが高いですが、かつては周辺都市と同じく、工業都市として栄えました。
そんな町ならではの一番の見どころは、年間40万人が訪れる「ドイツ鉱山博物館」です。世界で最も重要な鉱山博物館といわれ、ドイツで産業遺産巡りの旅にははずせない注目のスポットです。

この博物館は当時のルール地方の炭坑や鉱山の様子を表現するために、1930年に造られたものです。専用のエレベーターで地下20mまで降りていくと、目の前に2.5kmにわたる坑道があらわれます。運搬用の電気トロッコや二人乗り自転車などの展示物が多くあり、当時の炭坑夫たちが厳しい状況の中で働いた様子などがよくわかります。
見学後には地上約60mの高さのタワーにのぼってみましょう。上からはルール地方を見渡すことが出来ます。ルール地方が欧州文化首都となったこの機会に、産業遺産として世界最大のドイツ鉱山博物館を訪れてみてはいかがでしょうか。


【ドイツ鉱山博物館】
* オープン時間:
 火〜金曜 --- 08:30〜17:00
 土・日・祝祭日 --- 10:00〜17:00
 クリスマス・年末年始など休館
* 入場料: お一人様 6ユーロ
* 詳細: URL http://www.bergbaumuseum.de/ (ドイツ語のみ)

※「ルール2010」の詳細はこちら (英語)
 http://www.essen-fuer-das-ruhrgebiet.ruhr2010.de/en/home.html (英語、ドイツ語)

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」