---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ドイツ / ドイツ歴史古都連盟、「ワイン」をテーマに巡るドイツの旅

掲載日時:2010年09月07日

情報提供:ドイツ観光局

ドイツ歴史古都連盟に属する14の都市では文化、歴史、そして世界遺産に触れることが出来ます。今回はワインをテーマに、ドイツを代表するワイン産地でもある都市をご紹介いたします。

ドイツワインは二千年以上の歴史を誇ります。ドイツ歴史古都連盟の都市のうち4都市がワイン生産地域に含まれます。モーゼル川の流れるトリーア、ライン川沿いにあるコブレンツとマインツ、マイン河畔のヴュルツブルクでは、ドイツを原産とするリースリング種を中心とした素晴らしいワインが造られています。
この4都市で出会うのはワインだけではありません。ワイン祭り、ブドウ畑のある美しい風景、そしてワインに合う郷土料理が旅をもっと素晴らしいものにしてくれます。

■ トリーア
モーゼル川沿いに位置するトリーアはドイツ最古の都市です。
約二千年前にローマ人によって造られました。ローマ遺跡群、大聖堂聖母教会がユネスコ世界遺産に登録されています。
ワインはこの町に発展と豊かさをもたらしました。ディヒタートラウム(Dichtertraum)は、この地域を代表するゼクト(スパークリングワイン)の醸造所です。

■ コブレンツ
モーゼル川とライン川が合流する地点。このあたりはユネスコ世界遺産である中流上部ライン渓谷(ロマンチック・ライン)に属し、上質なワインを造る気象条件が揃っている地域です。川沿いにはコブレンツの町を見下ろすようにエーレンブライトシュタイン城がそびえています。
町の中心部には1794年にワイン取引所として建てられた建物は、ドイツでも有名なゼクトのダインハルト(Deinhard) 社の本拠地です。地下はミュージアムとなっていて、かつて醸造に使われていた伝統的な道具や器械の展示がされています。歴史的なこの場所で試飲をすることも出来ます。

■ マインツ
マインツは、ラインガウとラインヘッセンを擁するドイツワイン産地の中心部です。
この地域には3500以上の醸造所があり、上質なワインが造られています。マインツは世界的に偉大なワイン産地といえるでしょう。
2010年にはドイツ・ワインインスティテュートがゼクトで知られるクプファーベルク社のミュージアムを、ワインカルチャーの最高峰に選びました。
1888年につくられたセラーは地下7階建て、計60のセラーがあります。世界で最も深いワインセラーといわれています。

■ ヴュルツブルク
ヴュルツブルクの一番の見どころはユネスコ世界遺産の登録されているレジデンツ宮殿ですが、今回注目すべきはその地下にある州立宮殿ワインセラーです。
丸天井をもつこのセラーの長さは891m、高さは最大6mで、まるで巨大な別世界のようです。
トンネルと7つのセラーからなっており、宮殿の両翼と同じように地下で延びています。試飲も出来ます。


※「ドイツ歴史古都連盟」については、こちら
 URL http://jp.historicgermany.com/ (日本語)

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」