---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ドイツ ドレスデン / 「ザクセンスイス」でハイキング 〜ドレスデンから足を延ばして

掲載日時:2010年10月14日

情報提供:ドイツ観光局

日本は今、山歩きブームですが、ハイキングが好きな方にもドイツはおすすめです。都市部から一歩外に出るだけで自然と触れ合うことが出来ます。また、山登りに必要なアイテムは、ドイツでは比較的リーズナブル。アウトドアショップの数も多く品揃えも豊富です。
今回はドレスデンから日帰りで、「ザクセンスイス」へハイキングに出かけてみましょう。

ドレスデンからエルベ川上流へ20km、チェコとの国境周辺にある不思議な形をした岩山がそびえる地帯が「ザクセンスイス」です。275平方kmの広範囲にわたって国立自然公園に指定されています。
長年の侵食作用がつくりだした高さ200mもの奇岩が2千以上も切り立ち、荒々しい独特な風景を形成しています。この奇岩は砂岩で、ドレスデンの「フラウエン教会」など、ドレスデン建築の建材として利用されました。
特にこの辺りから産出される砂岩は多くの鉄分を含んでいるため酸化がすすみ、黒ずんでいるためドレスデンの建築物も同じように黒いのです。
この地は、すでに18世紀半ばころからここを歩いてドレスデンへ向かう旅人を魅了し、保養地としてもドレスデンの人々に親しまれてきました。それから250年ほどたった今でも、ドレスデンのみならずヨーロッパ中から、ハイキングやロッククライミングを楽しむ人が多く訪れます。

112kmにもおよぶコースは8区間に分けられていて、中でも景勝地バスタイコースはそのハイライト。スタートはドレスデン中央駅からSバーンで30分のシュタットヴェーレン駅(Stadt Wehlen)です。ここで渡し舟で対岸へ渡り、バスタイに向かって登り始めます。ハイキングコースは標識もあり、よく整備されているので迷う心配はありません。
バスタイから1850年に造り直されたバスタイ橋を渡ると、13世紀の遺跡があります。中世には石弓があった砦で、包囲攻撃を受けたときには岩山にかかる歩道橋を外すことが出来ました。
ここからの眺めを楽しんだあとは、エルベ川沿いの村、クアオルト・ラーテン(Kurort Rathen)まで下ると約3時間のハイキングもおしまいです。

さらにザクセンスイスを満喫するには、クアオルト・ラーテンからエルベ川を蒸気船に乗ってケーニッヒシュタインへ(Koenigstein)向かいます。ここから要塞へのぼりましょう。この要塞の歴史は13世紀までさかのぼることが出来ます。
15世紀半ばからザクセンを治めていたヴェッテン家の所有に、そして1913年までは軍事地区として有事の宮廷の避難所、またザクセン宮廷の美術品の保管所、両大戦時には捕虜主要所としても使用されました。要塞は現在野外博物館となっており、見学が出来ます。


※ドレスデンの観光情報はこちら
 URL http://news.germany.travel/ff/ch.php?cmd=go1278419704&vas=34453761

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」