ザルツブルクから約17km、ドイツ国境にあるオーベルンドルフで「きよしこの夜」は生まれました。
1818年、クリスマスを迎えようという時期になり、この村の教会のオルガンが壊れてしまいました。教会のモーア神父は学校の教師グル―バーに自作の詩に曲をつけてもらい、イブの夜にグル―バーがギターで伴奏し二部合唱をしました。
ちょうどオルガンをなおしに来ていた職人は、この曲を聴いて心をうたれました。そして美しい曲と、この職人によって伝えられチロルや南ドイツで有名になり、世界中に広まったのです。
ここにある小さい礼拝堂には、クリスマスイブの17:00にミサが行われ、世界中から観光客が訪れるようになりました。礼拝堂は大変小さいので、参加者はこの「きよしこの夜礼拝堂」の周囲をうめつくして、クリスマスを祝います。
※詳細はこちら
URL http://www.stillenacht-oberndorf.at/ (ドイツ語のみ)
1818年、クリスマスを迎えようという時期になり、この村の教会のオルガンが壊れてしまいました。教会のモーア神父は学校の教師グル―バーに自作の詩に曲をつけてもらい、イブの夜にグル―バーがギターで伴奏し二部合唱をしました。
ちょうどオルガンをなおしに来ていた職人は、この曲を聴いて心をうたれました。そして美しい曲と、この職人によって伝えられチロルや南ドイツで有名になり、世界中に広まったのです。
ここにある小さい礼拝堂には、クリスマスイブの17:00にミサが行われ、世界中から観光客が訪れるようになりました。礼拝堂は大変小さいので、参加者はこの「きよしこの夜礼拝堂」の周囲をうめつくして、クリスマスを祝います。
※詳細はこちら
URL http://www.stillenacht-oberndorf.at/ (ドイツ語のみ)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!