世界でも有数の高さを誇る超高層ビル「台北101ビル」の86階に、世界で一番高い台湾風海鮮レストラン「頂鮮101」が、2011年1月01日(月)にオープンすることが発表されました。
「頂鮮101」は、台北華西街で1958年に創業し、政界の要人や企業の大手企業の役員などが多く訪れることで知られている「台南タンツー麺」と「頂新グループ」とのコラボレーション店となっています。
台湾風高級海鮮料理のみならず、グルメ通のお客様を魅了させるために、台湾元2.5億(日本円で約7億)を費やして作られたバロック風内装や、英国王室御用達のウェッジウッドの食器を利用し海鮮料理が堪能出来ることにも期待が寄せられています。
また中世期のヨーロッパ風王宮にいるような雰囲気を楽しみつつ、最新のiPadで画像を見ながら、料理を注文出来るのも一つのポイントとなっております。
高級海鮮料理がセールスポイントのため、料理の値段も比較的高めに設定されており、昼食はお一人様1,380元(日本円で約3,900円)から、夕食はお一人様1,980元(日本円で約5,500円からとなる予定です。
是非、ご利用下さい。
「頂鮮101」は、台北華西街で1958年に創業し、政界の要人や企業の大手企業の役員などが多く訪れることで知られている「台南タンツー麺」と「頂新グループ」とのコラボレーション店となっています。
台湾風高級海鮮料理のみならず、グルメ通のお客様を魅了させるために、台湾元2.5億(日本円で約7億)を費やして作られたバロック風内装や、英国王室御用達のウェッジウッドの食器を利用し海鮮料理が堪能出来ることにも期待が寄せられています。
また中世期のヨーロッパ風王宮にいるような雰囲気を楽しみつつ、最新のiPadで画像を見ながら、料理を注文出来るのも一つのポイントとなっております。
高級海鮮料理がセールスポイントのため、料理の値段も比較的高めに設定されており、昼食はお一人様1,380元(日本円で約3,900円)から、夕食はお一人様1,980元(日本円で約5,500円からとなる予定です。
是非、ご利用下さい。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!