2011年3月、オアフ島にて開催予定の「イベント情報」をお知らせいたします。
これらのイベントにあわせ、どうぞオアフ島にお越し下さい。
■ ファーストフライデー
日時: 2011年3月04日(金) 17:00〜21:00
場所: ダウンタウン
〔概要〕
毎月第1金曜日の夜に開催されるカルチャーイベントです。各ギャラリーでは絵画や写真の作品展、ライブミュージックなどが楽しめます。
また、この日はダウンタウンの多くのレストランやショップが営業時間を延長しています。
※問い合せ: 808−739−9797
※URL http://www.firstfridayhawaii.com/ (英語)
■ ハワイ・パシフィック・ヘルス・ウィメンズ 10K
日時: 2011年3月06日(日) 07:00スタート
場所: ワイキキ、カピオラニパークからカハラの住宅地で折り返し、カピオラニパークでゴール
〔概要〕
34回目を迎える女性だけのラン&ウォーク・イベント。10キロのコースをそれぞれのペースで走ったり、歩いたりしながらゴールを目指します。
当日の参加も可能で、その場合は、当日、朝 05:30から06:45の間にカピオラニパークで申し込みをしてください。
当日の参加費は1人 US$45ドル。
※問い合せ: 808−535−7674
※URL http://www.hawaiipacifichealth.org/womens10k (英語)
■ 第17回 ホノルル・フェスティバル
日時: 2011年3月11日(金)〜13日(日)
場所: ハワイ・コンベンションセンター、アラモアナセンターを始め、ホノルルの各所
〔概要〕
今年で17回目を向かえる日本とハワイ、環太平洋諸国との文化交流イベント。
3月11日(金)は地元の学校を対象としたスクールツアーが開催され、12日(土)と13日(日)は、ハワイ・コンベンションセンターやアラモアナセンターのセンターステージ、その他ワイキキの会場にて世界各国の各種パフォーマンスが開催されます。
またハワイ・コンベンションセンターでは、クラフトフェアや縁日も開催され、その他にも、チア&ブラスバンド、コーラスのフェスティバルや日本の「須賀連」というよさこいのグループと一緒に踊るプログラムなどの催しも開催されます。
13日午後 16:30からは、イベントのフィナーレを飾る盛大な「グランドパレード」がワイキキで開催され、さらに今年は、その後に、日米友好の証として新潟県長岡市の長岡花火がワイキキビーチ沖にて打ち上げられます。日本でも有名な長岡花火を再現すべく、実際に長岡から花火をもって来てのワイキキでの打上げです。
いずれの会場も入場無料です。
※URL http://www.honolulufestival.com/jp (日本語)
■ ハワイ・チアー&ダンス・フェスティバル
日時: 2011年3月12日(土)
場所: ハワイ・コンベンションセンター (住所: 1801 Kalakaua Ave.)
〔概要〕
ホノルル・フェスティバルの一環として開催される、チアリーディングとダンスのイベント。
当日は米本土、カナダ、アジア、ヨーロッパ、ハワイからチアリーディングのグループが、ステージで熱いパフォーマンスを展開します。
※問い合せ: 808−837−0008
※URL http://www.hawaiicheer-dance.com/ (英語)
■ ファーストハワイアン・インターナショナル・オートショー
日時: 2011年3月18日(金)〜20日(日)
場所: ハワイ・コンベンションセンター (住所: 1801 Kalakaua Ave.)
〔概要〕
2011モデルの新車がずらりと並ぶオートショー。
新車の傾向や新型モデルの内装、装置などが見学でき、家族連れで楽しめるイベントです。
これらのイベントにあわせ、どうぞオアフ島にお越し下さい。
■ ファーストフライデー
日時: 2011年3月04日(金) 17:00〜21:00
場所: ダウンタウン
〔概要〕
毎月第1金曜日の夜に開催されるカルチャーイベントです。各ギャラリーでは絵画や写真の作品展、ライブミュージックなどが楽しめます。
また、この日はダウンタウンの多くのレストランやショップが営業時間を延長しています。
※問い合せ: 808−739−9797
※URL http://www.firstfridayhawaii.com/ (英語)
■ ハワイ・パシフィック・ヘルス・ウィメンズ 10K
日時: 2011年3月06日(日) 07:00スタート
場所: ワイキキ、カピオラニパークからカハラの住宅地で折り返し、カピオラニパークでゴール
〔概要〕
34回目を迎える女性だけのラン&ウォーク・イベント。10キロのコースをそれぞれのペースで走ったり、歩いたりしながらゴールを目指します。
当日の参加も可能で、その場合は、当日、朝 05:30から06:45の間にカピオラニパークで申し込みをしてください。
当日の参加費は1人 US$45ドル。
※問い合せ: 808−535−7674
※URL http://www.hawaiipacifichealth.org/womens10k (英語)
■ 第17回 ホノルル・フェスティバル
日時: 2011年3月11日(金)〜13日(日)
場所: ハワイ・コンベンションセンター、アラモアナセンターを始め、ホノルルの各所
〔概要〕
今年で17回目を向かえる日本とハワイ、環太平洋諸国との文化交流イベント。
3月11日(金)は地元の学校を対象としたスクールツアーが開催され、12日(土)と13日(日)は、ハワイ・コンベンションセンターやアラモアナセンターのセンターステージ、その他ワイキキの会場にて世界各国の各種パフォーマンスが開催されます。
またハワイ・コンベンションセンターでは、クラフトフェアや縁日も開催され、その他にも、チア&ブラスバンド、コーラスのフェスティバルや日本の「須賀連」というよさこいのグループと一緒に踊るプログラムなどの催しも開催されます。
13日午後 16:30からは、イベントのフィナーレを飾る盛大な「グランドパレード」がワイキキで開催され、さらに今年は、その後に、日米友好の証として新潟県長岡市の長岡花火がワイキキビーチ沖にて打ち上げられます。日本でも有名な長岡花火を再現すべく、実際に長岡から花火をもって来てのワイキキでの打上げです。
いずれの会場も入場無料です。
※URL http://www.honolulufestival.com/jp (日本語)
■ ハワイ・チアー&ダンス・フェスティバル
日時: 2011年3月12日(土)
場所: ハワイ・コンベンションセンター (住所: 1801 Kalakaua Ave.)
〔概要〕
ホノルル・フェスティバルの一環として開催される、チアリーディングとダンスのイベント。
当日は米本土、カナダ、アジア、ヨーロッパ、ハワイからチアリーディングのグループが、ステージで熱いパフォーマンスを展開します。
※問い合せ: 808−837−0008
※URL http://www.hawaiicheer-dance.com/ (英語)
■ ファーストハワイアン・インターナショナル・オートショー
日時: 2011年3月18日(金)〜20日(日)
場所: ハワイ・コンベンションセンター (住所: 1801 Kalakaua Ave.)
〔概要〕
2011モデルの新車がずらりと並ぶオートショー。
新車の傾向や新型モデルの内装、装置などが見学でき、家族連れで楽しめるイベントです。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供