---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ベトナム ハノイ / ハノイは猛暑を迎えています

掲載日時:2011年05月27日

情報提供:エーペックスインターナショナル株式会社

5〜6月のハノイは、ホーチミンや近隣諸国のシェムリアップ、バンコク、ビエンチャン、ヤンゴンなどよりも気温が高く、摂氏40度を越えることもある猛暑の季節にあたります。 また内陸に位置することから、夜になってもフェーン現象のため気温が下がらず、熱帯夜が続きます。
ハノイは漢字名を「河内」と書きますが、名前のように暴れ川であったホン河の残した湖が街中に多く点在しているため、年中湿度が高い状態です。 7月に入るとスコールが増え、気温も落ち着き32度前後になります。 11月一杯までは暖かい日が続きます。

5〜6月にハノイを訪れた観光客の中には、あまりの暑さに観光を止め、ホテルで休まれる方も出るほどです。 またこの季節はベトナム人も日中はあまり外出せず、街はがらんとした感じになります。 バイクで街を走っていても体温を越えるほどの外気温のため、サウナ風呂の中を走行している感覚で、決して爽快ではありません。

猛暑さえなければ、5〜6月のハノイは街路樹のバンラン花や火炎樹・国の花である蓮の花が咲き、一年で一番綺麗な時期に入ります。 写真撮影には最高の季節です。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」