---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ドイツ / 新たな世界遺産、アールフェルトの「ファグス靴工場」

掲載日時:2011年08月12日

情報提供:ドイツ観光局

さる 2011年6月に小笠原と平泉が新たに世界遺産に登録され、日本で大いに話題になりました。このとき全部で25の新たな世界遺産がリストに加えられ、ドイツでは「アールフェルトのファグス靴工場」と「アルプス周辺の先史時代の湖畔杭上住居群」が登録され、「ドイツのブナ原生林」が、世界遺産のカルパチア山脈ブナ原生林の追加として登録されました。
今回は珍しい「ファグス靴工場」についてご紹介いたします。

1911年に企業家カール・ベンシャイトがファグス靴工場の建物設計を若き建築家ヴァルター・グロピウスとアドルフ・マイヤーに委託し、グロピウス(1883〜1969)は彼の処女作となる世界初の徹底したモダニズム建造物を造りました。壁面全体にガラスと鉄を使い、支柱がなく、コーナーもガラス張りにし、開放的な完全なモダニズム建築の形を生み出しました。

2000年にハノーバーで開催された世界万博を機に改修がなされ、博物館が工場内に造られました。工場では現在も靴型が生産されており、100周年に当たる2011年に世界遺産に登録されました。
博物館には靴のモデルや木型、木材に関する様々な展示があります(平日 10:00〜16:00、土曜 13:00まで、日曜 16:00まで)。2011年末まで写真の特別展も開催中です。

アールフェルトの近くには世界遺産の大聖堂があるヒルデスハイムの町(37km)や、メルヘン街道のネズミ取り笛吹き男の町 ハーメルン(50km)があります。
※アクセス --- ハノーバーの北50km、鉄道で35分。


◎「世界遺産アールフェルトの靴工場」の詳細はこちら
 http://news.germany.travel/ff/ch.php?cmd=go1512391576&vas=48368158 (日本語)

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」