---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ニュージーランド / 車両通行優先権に関する「新交通ルール」導入のお知らせ (3/25〜)

掲載日時:2012年03月06日

情報提供:株式会社ユー・ティ・アイ・ジャパン

ニュージーランド運輸局によりますと、2012年3月25日(日) 早朝 05:00より、車両通行の優先権に関する2つの交通ルールが以下の通り変更となります。
新ルールはニュージーランド全土において、全車両(乗用車、トラック、バス、オートバイ、自転車)および歩行者にも関わるものです。

★1: 左折する対向車が右折車に優先
双方に標識も信号もない交差点、あるいは双方同条件(同じ標識または青信号が出ている)の交差点では、右折車両は対向車線から左折してくる車両を優先させなければなりません。

★2: T字路においては、継続する道路側(T字の「―」側)優先
標識も信号もないT字路で突き当りを曲がる(T字の「|」から「―」に入る)場合、左右から来るすべての車両、および歩道上の歩行者を優先させなければなりません。
スーパーや病院等の進入路でも同様です。

従来ニュージーランドでは、原則的に右折車が左折車に優先しておりましたが、これにより日本のルールと似通ったものとなるため、日本人旅行者にとっては順応しやすいルールと思われます。
ただし、ラウンドアバウト式の交差点(ロータリー)では引き続き、既に円内にあって右側からこちらに向かって来る車両が優先となります。
ご旅行をご予定の方は、くれぐれもご注意ください。


※新ルールの詳細はこちら
 New Zealand Transport Agency(NZTA)のサイトより
  URL http://www.nzta.govt.nz/traffic/around-nz/road-user-rule.html (英語)
 同 日本語による概略 (PDFファイル)
  URL http://www.nzta.govt.nz/resources/give-way-leaflet/docs/japanese.pdf

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」