昨夏だけで2200人以上の日本人も鑑賞した人気の夏のオペラ祭「第58回 プッチーニ・フェスティバル」は、2012年7月20日〜8月25日まで、トッレ・デル・ラーゴの湖畔の野外劇場で開催され、4つのオペラが15回上演されます。
2013年にヴェルディ生誕200年を控えた今年は、プッチーニ・フェスティバルで初めて、ヴェルディのオペラ「椿姫」も上演される予定です。
東京で開催されたプッチーニ・フェスティバル財団の記者会見より、今年のプログラムをご案内いたします。
■ 第58回 プッチーニ・フェスティバル・プログラム
◎ トスカ (Tosca) / 作曲: ジャコモ・プッチーニ
開催日: 2012年7月20日、8月03・16・25日
出演予定歌手: ダニエラ・デッシー、ファビオ・アルミリアート
◎ ラ・ボエーム (La Boheme) / 作曲: ジャコモ・プッチーニ
開催日: 2012年8月09・19・24日
指揮: フィリップ・オーギャン
出演予定歌手: セレーナ・ファルノッキア、レオナルド・カイミ
◎ 蝶々夫人 (Madama Butterfly) / 作曲: ジャコモ・プッチーニ
開催日: 2012年7月21・27日 8月10・17日
指揮: ヴァレリオ・ガッリ
舞台美術: 安田侃
出演予定歌手: (蝶々夫人) ドナータ・ダヌンツィオ・ロンバルディ、二宮咲子
◎ 椿姫 (La Traviata) / 作曲: ジュセッペ・ヴェルディ
開催日: 2012年7月28日、8月04・11・18日
出演予定歌手: イリーナ・ドュブロフスカヤ、フランチェスコ・メーリ
※指揮者や歌手は 2012年4月24日に記者会見で紹介されたもので、変更になる可能性があります。
■ チケット
〔定価〕
* Gold (ゴールド) --- 160ユーロ
* Primo (1等席) --- 129ユーロ
* Secondo (2等席) --- 91ユーロ
* Terzo (3等席) --- 59ユーロ
* Quarto (4等席) --- 33ユーロ
〔割引〕
* 26歳未満 / 65歳以上割引 (3〜4等席のみ)
3等席 --- 50ユーロ
4等席 --- 28ユーロ
* 3 or 4公演購入割引 (2〜3等席のみ)
2等席 --- 64ユーロ
3等席 --- 41ユーロ
※詳細
チケットオフィス
TEL: 39−0584−359322
プッチーニ・フェスティバル財団 公式サイト
URL http://www.puccinifestival.it/ (イタリア語、英語、日本語のページあり)
2013年にヴェルディ生誕200年を控えた今年は、プッチーニ・フェスティバルで初めて、ヴェルディのオペラ「椿姫」も上演される予定です。
東京で開催されたプッチーニ・フェスティバル財団の記者会見より、今年のプログラムをご案内いたします。
■ 第58回 プッチーニ・フェスティバル・プログラム
◎ トスカ (Tosca) / 作曲: ジャコモ・プッチーニ
開催日: 2012年7月20日、8月03・16・25日
出演予定歌手: ダニエラ・デッシー、ファビオ・アルミリアート
◎ ラ・ボエーム (La Boheme) / 作曲: ジャコモ・プッチーニ
開催日: 2012年8月09・19・24日
指揮: フィリップ・オーギャン
出演予定歌手: セレーナ・ファルノッキア、レオナルド・カイミ
◎ 蝶々夫人 (Madama Butterfly) / 作曲: ジャコモ・プッチーニ
開催日: 2012年7月21・27日 8月10・17日
指揮: ヴァレリオ・ガッリ
舞台美術: 安田侃
出演予定歌手: (蝶々夫人) ドナータ・ダヌンツィオ・ロンバルディ、二宮咲子
◎ 椿姫 (La Traviata) / 作曲: ジュセッペ・ヴェルディ
開催日: 2012年7月28日、8月04・11・18日
出演予定歌手: イリーナ・ドュブロフスカヤ、フランチェスコ・メーリ
※指揮者や歌手は 2012年4月24日に記者会見で紹介されたもので、変更になる可能性があります。
■ チケット
〔定価〕
* Gold (ゴールド) --- 160ユーロ
* Primo (1等席) --- 129ユーロ
* Secondo (2等席) --- 91ユーロ
* Terzo (3等席) --- 59ユーロ
* Quarto (4等席) --- 33ユーロ
〔割引〕
* 26歳未満 / 65歳以上割引 (3〜4等席のみ)
3等席 --- 50ユーロ
4等席 --- 28ユーロ
* 3 or 4公演購入割引 (2〜3等席のみ)
2等席 --- 64ユーロ
3等席 --- 41ユーロ
※詳細
チケットオフィス
TEL: 39−0584−359322
プッチーニ・フェスティバル財団 公式サイト
URL http://www.puccinifestival.it/ (イタリア語、英語、日本語のページあり)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供