---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

アメリカ ラスベガス / 2012年11月の「スポーツイベント・スケジュール」

掲載日時:2012年11月09日

情報提供:ラスベガス観光局

多彩なコンサートホールやパフォーマンス用スペースを持つラスベガスでは、世界的に著名なアーティストのコンサートやショーなどの他にも、数多くのスポーツイベントが行われています。
以下に2012年11月にラスベガスにて開催予定の「スポーツイベント・スケジュール」をお知らせいたします。
日本ではなかなかお目にかかれないスポーツイベントもたくさんあります。
お気に入りのスポーツイベントを見に、どうぞラスベガスにお越しください。

■ スポーツイベント・スケジュール (2012年11月)
* 第12回 コンティネンタル・タイヤ・ラスベガス・インビテーショナル
 日時: 11月23〜24日
 会場: オーリンズ・アリーナ
 概要: ESPN/USAトゥデイ、コーチ投票による上位25に入った2大学、ウィスコンシン大学とクレイトン大学のバスケットボールチームが登場。
   他は、アーカンサス大学、アリゾナ州立大学、フロリダA&M大学、コーネル大学、ロングウッド大学、プレスビテリアン大学(カレッジ)

* GEICOエンデュロクロス競技
 日時: 11月17日 20:00〜
 会場: オーリンス・アリーナ
 概要: 2012GEICOエンデュロクロス・シリーズの最終戦。
   ESPNのXゲームスも含め全8戦が行われます。
   尚、この協議には、アメリカ、ヨーロッパの最高のオフ・ロードバイク選手が集結いたします。

* PBAボーリング・ワールドシリーズIV
 日時: 11月02日〜11日
 会場: サウス・ポイント・ホテル カジノ&スパ
 概要: 2012〜13PBAツアーの拡大したシーズンの初戦。
   多岐にわたった競技が繰り広げられる最高峰のプロ・ボーリング競技には、15ヵ国以上から200名以上の競技者が参加いたします。

* HBOボクシング
 日時: 11月10日 16:30
 会場: ウィン・ラスベガス内、ラファイト・ボールルーム
 概要: アフター・ダーク主催のボクシング競技大会。
   ヴェーンズ・マルティロシアン対エリスランディ・ララ戦の他、アンダーカード(メーン以外の試合)も行われます。

* アメリカ癌治療センター・チャンピオンシップ大会
 日時: 11月17日 19:30〜
 会場: マンダレイ・ベイ・イベント・センター
 概要: プロ・アマチュアのテニスイベント
   アンドレ・アガシ、マイケル・チャン、ジム・クーリエ、ジョン・マッケンローなどが参加が予定されています。

* インディアン・ナショナル・ファイナルズ・ロデオ大会
 日時: 11月06日〜10日
 会場: サウス・ポイント・アリーナ
 概要: 第37回目の競技会

* サウスポイント・サンクスギビング・シュートアウト
 日時: 11月23日〜25日
 会場: サウス・ポイント・アリーナ
 概要: ディビジョン1の女子バスケットボール大会。
   アリゾナ州立大学、ノース・カロライナ州立大学、フロリダ大学、ノーザン・アイオワ大学の試合が行われます。

* ウェンディーズ・スリーツアー・チャレンジ
 日時: 11月13日
 会場: リオ・セッコ・ゴルフ・クラブ
 概要: 各PGA、LPGAとチャンピオンズ・ツアーから1人の選手を選出し、3人組で9ホール・ストローク・マッチを2回競技する大会です。
   観衆は入場無料。なお同大会は、東部海岸時間 12月10日 20:00よりゴルフ・チャンネルで放映が予定されています。

* 2012 NASCARチャンピオンズ・ウィーク
 日時: 11月26日〜30日
 会場: ラスベガス
 概要: ポストシーズンのスプリント・カップ選手権。選手権チャンピオンとNASCARファンにとって、スターが集結するエンターテーメントに満ちたお祭りです。
   11月30日には、ウィン・ラスベガスにて「NASCAR スプリント・カップ・シリーズ」の授賞式が行われます。
   式の模様は、SPEED、モーター・カー・レーシングネットワークとシリウスXMNASCARラジオで中継される予定です。
   ナショナル・モータースポーツ・プレス協会のマイヤーズ賞昼食会、世界に知られたラスベガス・ストリップでNASCARビクトリー・ラップ、NASCARアフター・ザ・ラップ、ファンと12名のトップドライバーとの何でもありの質疑応答セッションなどイベントは盛り沢山です。
   尚、この選手権は、 今後3年間ラスベガスにて開催されることが決定しています。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」