---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

フィジー / 新5ドル通貨発行に伴う「2ドル紙幣」と「現5ドル紙幣」の使用期限について

掲載日時:2013年03月08日

情報提供:株式会社ユー・ティ・アイ・ジャパン

既にお知らせいたしました通り、フィジーでは本年2013年1月02日より、表面からエリザベス二世女王の肖像画を除いたフィジー・ドルの新貨幣(紙幣、硬貨)が流通しておりますが、従来の2ドル紙幣と色(緑)が同じことから、混乱を避けるため意図的に新5ドル紙幣(唯一のポリマー製紙幣)の発行が遅らされておりました。
この新5ドル紙幣の流通が、4月01日より開始されることとなりました。

これに伴い、2ドル紙幣(新貨幣では硬貨化)は3月31日以降、また現5ドル紙幣(茶色)は6月30日以降、使用できなくなります(通貨としての法的価値を失うことになります)。
同日以降、2ドル紙幣と現5ドル紙幣は、首都スバにある「フィジー準備銀行」(Reserve Bank of Fiji)においてのみ新貨幣との交換が可能となります。
その他の旧紙幣に関しては、引き続き新紙幣と併せて流通いたしますが、本年(2013年)末までに徐々に回収され、その後は使用できなくなる予定とのことです。
なお、硬貨についてはこの限りではありません。

フィジーへのご旅行をご予定の方で、2ドル紙幣と現5ドル紙幣を所持されている方は、お間違えないようご注意ください。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」