カナダ・オンタリオ州随一の観光名所である「ナイアガラの滝」と、カナダ最大のワインの生産地としても知られる近郊の町「ナイアガラ・オン・ザ・レイク」を結ぶ夏期限定の便利なシャトルバスが2013年6月23日より新たな路線として運行を開始いたしました。
このシャトルバスのサービスは、ナイアガラ公園運営管理局(ナイアガラ・パークス)によって運営され、6月23日から9月01日の間、ナイアガラ・パークウェイ沿いの「フローラル・クロックからナイアガラ・オン・ザ・レイクの入り口にあたる「フォート・ジョージ」間を約45分で毎日運行するものです。
始発は午前10:15にフローラル・クロックを出発し、最終バスはフォート・ジョージを17:00出発となり、各バスは約90分間隔で運行します。ナイアガラ・パークウェイ上のバスルートには、数か所の停留所が設けられており、大変便利に観光名所を訪れることができます。
料金は、大人往復10ドル(片道5ドル)、6歳から12歳までのお子様は往復6ドル(片道3ドル)となっており、往復チケットをご購入いただくと、1日乗り降り自由の特典がついてきます。チケットは、フォート・ジョージおよびナイアガラ・オン・ザ・レイク商工会議所、ナイアガラでは、フローラル・クロックで購入できます。
また、昨年夏に導入されたナイアガラ周辺を走るウィーゴ・バス、ナイアガラ川沿いを走るグリーンラインとは、フローラル・クロックおよびクイーンストン・ハイツ停留所で乗り換えが可能で、ナイアガラの滝周辺からはウィーゴ・バスに乗車し、夏期はシャトルバスに乗り換えて、ナイアガラ・オン・ザ・レイクへのアクセスが可能になりました。
オンタリオ湖とエリー湖にはさまれる地形のナイアガラエリアは、米英戦争の舞台となった土地で、昨年から「War of 1812」(米英戦争)200年を記念する催しが各地で開催されています。ナイアガラ・パークウェイ沿いの観光名所は米英戦争と深い関わりのある場所であるため、当シャトルバスを利用して、様々なイベントに参加していただけます。
※詳細:
ナイアガラ・パークス
URL http://www.niagaraparks.com/ (英語)
オンタリオスタイル
URL http://www.ontariostyle.com/ (日本語)
このシャトルバスのサービスは、ナイアガラ公園運営管理局(ナイアガラ・パークス)によって運営され、6月23日から9月01日の間、ナイアガラ・パークウェイ沿いの「フローラル・クロックからナイアガラ・オン・ザ・レイクの入り口にあたる「フォート・ジョージ」間を約45分で毎日運行するものです。
始発は午前10:15にフローラル・クロックを出発し、最終バスはフォート・ジョージを17:00出発となり、各バスは約90分間隔で運行します。ナイアガラ・パークウェイ上のバスルートには、数か所の停留所が設けられており、大変便利に観光名所を訪れることができます。
料金は、大人往復10ドル(片道5ドル)、6歳から12歳までのお子様は往復6ドル(片道3ドル)となっており、往復チケットをご購入いただくと、1日乗り降り自由の特典がついてきます。チケットは、フォート・ジョージおよびナイアガラ・オン・ザ・レイク商工会議所、ナイアガラでは、フローラル・クロックで購入できます。
また、昨年夏に導入されたナイアガラ周辺を走るウィーゴ・バス、ナイアガラ川沿いを走るグリーンラインとは、フローラル・クロックおよびクイーンストン・ハイツ停留所で乗り換えが可能で、ナイアガラの滝周辺からはウィーゴ・バスに乗車し、夏期はシャトルバスに乗り換えて、ナイアガラ・オン・ザ・レイクへのアクセスが可能になりました。
オンタリオ湖とエリー湖にはさまれる地形のナイアガラエリアは、米英戦争の舞台となった土地で、昨年から「War of 1812」(米英戦争)200年を記念する催しが各地で開催されています。ナイアガラ・パークウェイ沿いの観光名所は米英戦争と深い関わりのある場所であるため、当シャトルバスを利用して、様々なイベントに参加していただけます。
※詳細:
ナイアガラ・パークス
URL http://www.niagaraparks.com/ (英語)
オンタリオスタイル
URL http://www.ontariostyle.com/ (日本語)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!