イタリアでは、音楽祭や芸術祭が夏から秋にかけて多数開催されています。
プッチーニ、ロッシーニ、ヴェルディといったオペラの大巨匠の名を冠したオペラ祭はもちろん、夏のリゾート地であるストレーザ、タオルミーナ、ラヴェッロなどでもクラシックや室内楽のコンサートが、またミラノやトリノとその周辺ではMITO音楽祭が開催されています。
イタリアの旅に、このような音楽イベント体験を加えれば、イタリア滞在をさらに豊かなものにできます。
■ イタリア夏の代表的音楽・芸術フェスティバル スケジュール
◎アレーナ・ディ・ヴェローナ (Arena di Verona)
開催期間: 2013年6月01日〜9月07日
開催場所: ヴェローナ(ヴェネト州)
詳細: URL http://www.arena.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
古代ローマ闘技場アレーナを会場に毎夏開催されるオペラ・フェスティバル。今年は1913年に音楽祭が誕生してから100年目を迎え、戦争などで中断しましたが、毎夏、古代ローマ遺跡のアレーナを会場にオペラ祭が開催されてきました。今年は第91回目の開催となります。
また、今年はオペラ作曲家ジュセッペ・ヴェルディの生誕200周年にもあたり、巨匠に捧げるオペラ6演目と、4回のガラ・コンサートで全58回の公演が6月14日から9月08日の期間、上演されます。
特別な祝祭の年となる今年は、プラシド・ドミンゴを名誉芸術監督に迎え、指揮者あるいは歌手として舞台に登場します。
* アイーダ (Aida)
7月03・07・09・14・18・21・28日、8月03日
* アイーダ 1913年復刻版 (Aida. Rievocazione edizione 2013)
8月10・17・24・29日、9月01・03・08日
* ナブッコ (Nabucco)
7月04・11・25日、8月01・04・11・14・18・21日、9月05日
* 椿姫 (La Traviata)
7月05・12・19・23・26日、8月02・08日
* イル・トロヴァトーレ (Il Trovatore)
7月06・10・20・24・27日
* レクイエム (Messa da Requiem)
7月13日
* ガラ・ヴェルディ (Gala Verdi)
7月17日
* リゴレット (Rigoletto)
8月09・13・16・23・30日、9月06日
* ガラ・ドミンゴ:ハーディング (Gala Domingo: Harding)
8月15日
* ガラ・ドミンゴ:オペラリア (Gala Domingo: Operalia)
8月20日
* ロミオとジュリェット (Romeo et Juliette)
8月31日、9月04・07日
◎ ストレーザ・フィスティバル (STRESA FESTIVAL)
開催期間: 2013年7月19日〜7月28日、8月24日〜9月07日
開催場所: ストレーザ(Stresa: ピエモンテ州マッジョーレ湖畔)やベッラ島(Isola Bella)
詳細: URL http://www.stresafestival.com/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
マッジョーレ湖畔の保養地ストレーザとその近郊で開催されるこの音楽祭は、7月〜9月にピエモンテ州を旅する方々には外すことのできないイベント。
7月19〜21日には真夏のジャズコンサートを開催。そして7月25日〜7月28日は「音楽への瞑想」と題したルネッサンス・バロック音楽の室内楽コンサート。そしてメインとなる8月24日〜9月07日の部「大地と空のはざま」(TrTra Terra e Cielo)は、ファジル・サイのピアノ、ネーメ・ヤルヴィ指揮グシュタード音楽祭管弦楽団のコンサートで開幕し、ジャンアンドレア・ノセダが、ストレーザ音楽祭管弦楽団やトリノ・レージョ歌劇場管弦楽団を指揮するプログラムなど、ききどころの多いラインアップです。
※同日の場合は、開演時間または会場が異なります。
* ミッドサマー・ジャズ・コンサート (MIDSUMMER JAZZ CONCERTS)
7月19日 --- ラーヴァ・オン・デ・ダンスフロア / Rava on the dancefloor
7月20日 --- ウリ・カイヌ / Uri Caine
7月20日 --- ビル・フリーゼル - ザ・ビッグ・スール・プロジェクト / Bill Frisell. The Big Sur Project
7月21日 --- ジロット&ビオンディーニ / Girotto & Biondini
7月21日 --- フレーズ・エ・ソーザ / Fresu & Sosa
* メディタツィオーニ・イン・ムジカ (MEDITAZIONI IN MUSICA: 音楽への瞑想)
※演奏により会場が異なる場合がありますのでご注意ください。
7月25日 --- トゥ・ドルミ・エ・ル・ドルチェ・ソンノ / Tu dormi e‘l dolce sonno
7月26日 --- チェロのソロのための組曲 / Suite per violoncello solo
7月27日 --- チェロのソロのための組曲 / Suite per violoncello solo
7月28日 --- 天使の声 / Voci angeliche
* 大地と空の狭間 (TRA TERRA E CIELO)
※演奏により会場が異なる場合がありますのでご注意ください。
8月24日 --- オープニングコンサート / Concerto di apertura
(グシュタード音楽祭管弦楽団 ヤルヴィ指揮、ピアノ: ファジル・サイ)
8月25日 --- ベートヴェン、最後の言葉−1 / Beethoven, le ultime parole-1
8月26日 --- ベートヴェン、最後の言葉−2 / Beethoven, le ultime parole-2
8月27日 --- ベートヴェン、最後の言葉−3 / Beethoven, le ultime parole-3
8月28日 --- ストレーザ音楽祭管弦楽団コンサート、ノセダ指揮 / Stresa Festival Orchestra & Noseda
8月29日 --- ベンテゥス・クインテット・ザルツブルグ / Ventus Quintet Salzburg
8月30日 --- ナッシュ・アンサンブル / Nash Ensemble
8月31日 --- バイオリンのためのソナタとパルティータ(バッハ) / Sonate e Partite
9月01日 --- ロッシーニとヴェルディ(演奏: トリノ・レージョ歌劇場管弦楽団、ノセダ指揮) / Rossini e Verdi
9月02日 --- イル・プロフォンド・センティーレ・デッラアニマ / Il profondo sentire dell'anima)
9月03日 --- ソル・ガベッタ / Sol Gabetta (ベートーベン、ブラームス、セルヴェ)
9月04日 --- 魔法の竪琴 / L'arpa magica
9月05日 --- ジャン=エフラム・バヴゼ / Jean-Efflam Bavouzet (ベートーベン、ドビュッシー)
9月06日 --- 四季(ヴィヴァルディ) / Le Quattro Stagioni
9月07日 --- チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
◎ カラカラ浴場フェスティバル (Terme di Caracalla Festival)
開催期間: 2013年6月13日〜8月10日
開催場所: ローマのカラカラ浴場(Terme di Caracalla)
詳細: URL http://www.operaroma.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
古代ローマの大浴場跡を舞台に開催されるローマ夏催事の中でも重要なオペラ祭。遺跡内の新たな雰囲気あるスペースです。
* オペラ: テッラ・エ・チェーロ / カヴァッレリーア・ルスティカーナ (Terra e Cielo / La Cavalleria Rusticana)
7月02〜04日、8月02・07日
* イベント: ジジ・プロイエッティとの夕べ (Una serata con Gigi Proietti)
7月06・07日
* バレエ: ローランド・ぺティの夕べ (Serata Roland Petit)
7月12〜14・17・19日
* イベント: カルロス・クライバー (Carlos Kleiber)
7月16・18日
* バレエ: ロベルト・ボッレ アメリカン・バレエ・シアター (Roberto Bolle e l`American Ballet Theater)
7月21・22日
* コンサート: エンニオ・モッリコーネ (Ennio Morricone)
7月25日
* コンサート: オペラ劇場 ユースオーケストラ (Orchestra Giovanile del Teatro dell'Opera)
7月27日
* オペラ: プッチーニ「トスカ」(La Tosca di Puccini)
8月01・03・04・06日
* イベント: M.プラチド「ウン・バチョ・スル・クオーレ」(Un Bacio sul Cuore di M.Placido)
8月09・10日
◎ マチェラータ・オペラ・フェスティバル (Macerata Opera Festival)
開催期間: 2013年7月19日〜8月10日
開催場所: マチェラータ(マルケ州)スフェリステリオ(Sferisterio)
詳細: URL http://www.sferisterio.it/ (イタリア語)
* オペラ: ナブッコ (Nabucco)
7月19・26日、8月02・04・09日
* オペラ: イル・トロヴァトーレ (Il Trovatore)
7月20・27日、8月03・10日
* オペラ: イル・ピッコロ・スパッツァカミーノ (Il Piccolo Spazzac)
7月28・30・31日
* オペラ: 夏の夜の夢 (Sogni di una notte di mezzaestate)
8月08日
◎ プッチーニ・フェスティバル (Festival Puccini)
開催期間: 2013年7月12日〜8月24日
開催場所: トッレ・デル・ラーゴ・プッチーニ(Torre del Lago Puccini) --- ルッカ、ヴィアレッジョの近郊
詳細: URL http://www.puccinifestival.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
作曲家プッチーニゆかりの湖畔の野外劇場で開催されるオペラ祭。
* オペラ: カヴァレリア・ルスティカーナ (Cavalleria Rusticana)
7月12日、8月10・17日
* オペラ: トスカ (Tosca)
7月26日、8月07・16・22日
* オペラ: トゥーランドット (Turandot)
7月13・20・21日、8月08・24日
* オペラ: リゴレット (Rigoletto)
7月19・27日、8月09・23日
◎ ロッシーニ・オペラ・フェスティバル (Rossini Opera Festival)
開催期間: 2013年8月10日〜8月23日
開催場所: ペーサロ(Pesaro) --- マルケ州
詳細: URL http://www.rossinioperafestival.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
世界中のロッシーニファンを集めるオペラ祭。
※オペラ --- 2013年8月
* アルジェリアのイタリア女 (L'Italiana in Algeri)
8月10・13・16・19・22日
* ウイリアム・テル (Guillame Tell)
8月11・14・17・20日
* 泥棒をする時 (L'occasione fa il ladro)
8月12・15・18・21日
* ランスへの旅 (Il Viaggio a Reims)
8月13・16日
* 湖上の女 (La Donna del Lago)
8月23日
※コンサート 2013年7〜8月
* ロッシーニのアカデミー生徒によるコンサート (Accademia Rossiniana)
7月19日
* ロッシーニマニア (Rossinimania)
8月14日
* ベルカント コンサート (Concerti di Belcanto)
8月15・18・21日
* 恋は薔薇色の翼に乗って (D'amor sull`ali rosee)
8月19日
* ペシェー・デ・ヴィエイェス (Peccati di vecchiaia)
8月13・14日
◎ ヴェルディ・フェスティバル (FESTIVAL VERDI 2013)
開催期間: 2013年9月30日〜10月31日
開催場所: パルマ他、ヴェルディ所縁の地(Verdi’s Home Land)にて
詳細: URL http://www.teatroregioparma.org/ (イタリア語)
〔概要〕
ジュセッペ・ヴェルディ生誕200周年を、パルマやブッセートでヴェルディの演目とともに祝います。
※会場: パルマ・レージョ歌劇場 (Teatro Regio di Parma)
* スカラ座管弦楽団コンサート (Filarmonica della Scala)
9月30日
* オペラ: シモン・ボッカネグラ (Simon Boccanegra)
10月01・04・06・08・11日
* アルトゥーロ・トスカニーニ管弦楽団コンサート (Filarmonica Arturo Toscanini)
10月10日
* オペラ: 群盗 (I Masnadieri)
10月18・20・23・25・27日
* フランス国際オーケストラ演奏会 (Orchestre National de France)
10月30日
* レクイエム (Messa da Requiem) / 演奏: フランス国際オーケストラとパルマ劇場合唱団
10月31日
* その他: コンサート、公演、イベント
9月21日〜10月31日
※会場: ブッセート・ジュセッペ・ヴェルディ劇場 (Teatro Giuseppe Verdi di Busseto)
* オペラ: ファルスタッフ (Falstaff)
10月12・17・19・24・26日
◎ ラヴェッロ・フェスティバル (Ravello Festival)
開催期間: 2013年6月29日〜9月07日
開催場所: ラヴェッロ(Ravello) --- サレルノ県 アマルフィ海岸
詳細: URL http://www.ravellofestival.com/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
音楽の街ラヴェッロで開催される室内楽を中心とした音楽祭です。
◎ タオルミーナ2013 (Taormina 2013)
開催期間: 2013年7〜10月
開催場所: タオルミーナ (Taormina) --- シチリア島
詳細: URL http://www.taoarte.it/ (イタリア語、英語)
→今年のプログラム: URL http://www.taoarte.it/writable/pdf/file_392.pdf (イタリア語)
〔概要〕
古代劇場などを会場に、ジャズ、オペラ、コンサート、演劇、国際オーケストラ祭他が開催されます。
◎ MITO 9月音楽祭 (MITO-Settembre Musica)
開催期間: 2013年9月04日〜21日
開催場所: ミラノ、トリノ
詳細: URL http://www.mitosettembremusica.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
9月04・05日、トリノのレージョ歌劇場とミラノのスカラ座で第7回を迎える今年のMITO 9月音楽祭が開幕します。
プッチーニ、ロッシーニ、ヴェルディといったオペラの大巨匠の名を冠したオペラ祭はもちろん、夏のリゾート地であるストレーザ、タオルミーナ、ラヴェッロなどでもクラシックや室内楽のコンサートが、またミラノやトリノとその周辺ではMITO音楽祭が開催されています。
イタリアの旅に、このような音楽イベント体験を加えれば、イタリア滞在をさらに豊かなものにできます。
■ イタリア夏の代表的音楽・芸術フェスティバル スケジュール
◎アレーナ・ディ・ヴェローナ (Arena di Verona)
開催期間: 2013年6月01日〜9月07日
開催場所: ヴェローナ(ヴェネト州)
詳細: URL http://www.arena.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
古代ローマ闘技場アレーナを会場に毎夏開催されるオペラ・フェスティバル。今年は1913年に音楽祭が誕生してから100年目を迎え、戦争などで中断しましたが、毎夏、古代ローマ遺跡のアレーナを会場にオペラ祭が開催されてきました。今年は第91回目の開催となります。
また、今年はオペラ作曲家ジュセッペ・ヴェルディの生誕200周年にもあたり、巨匠に捧げるオペラ6演目と、4回のガラ・コンサートで全58回の公演が6月14日から9月08日の期間、上演されます。
特別な祝祭の年となる今年は、プラシド・ドミンゴを名誉芸術監督に迎え、指揮者あるいは歌手として舞台に登場します。
* アイーダ (Aida)
7月03・07・09・14・18・21・28日、8月03日
* アイーダ 1913年復刻版 (Aida. Rievocazione edizione 2013)
8月10・17・24・29日、9月01・03・08日
* ナブッコ (Nabucco)
7月04・11・25日、8月01・04・11・14・18・21日、9月05日
* 椿姫 (La Traviata)
7月05・12・19・23・26日、8月02・08日
* イル・トロヴァトーレ (Il Trovatore)
7月06・10・20・24・27日
* レクイエム (Messa da Requiem)
7月13日
* ガラ・ヴェルディ (Gala Verdi)
7月17日
* リゴレット (Rigoletto)
8月09・13・16・23・30日、9月06日
* ガラ・ドミンゴ:ハーディング (Gala Domingo: Harding)
8月15日
* ガラ・ドミンゴ:オペラリア (Gala Domingo: Operalia)
8月20日
* ロミオとジュリェット (Romeo et Juliette)
8月31日、9月04・07日
◎ ストレーザ・フィスティバル (STRESA FESTIVAL)
開催期間: 2013年7月19日〜7月28日、8月24日〜9月07日
開催場所: ストレーザ(Stresa: ピエモンテ州マッジョーレ湖畔)やベッラ島(Isola Bella)
詳細: URL http://www.stresafestival.com/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
マッジョーレ湖畔の保養地ストレーザとその近郊で開催されるこの音楽祭は、7月〜9月にピエモンテ州を旅する方々には外すことのできないイベント。
7月19〜21日には真夏のジャズコンサートを開催。そして7月25日〜7月28日は「音楽への瞑想」と題したルネッサンス・バロック音楽の室内楽コンサート。そしてメインとなる8月24日〜9月07日の部「大地と空のはざま」(TrTra Terra e Cielo)は、ファジル・サイのピアノ、ネーメ・ヤルヴィ指揮グシュタード音楽祭管弦楽団のコンサートで開幕し、ジャンアンドレア・ノセダが、ストレーザ音楽祭管弦楽団やトリノ・レージョ歌劇場管弦楽団を指揮するプログラムなど、ききどころの多いラインアップです。
※同日の場合は、開演時間または会場が異なります。
* ミッドサマー・ジャズ・コンサート (MIDSUMMER JAZZ CONCERTS)
7月19日 --- ラーヴァ・オン・デ・ダンスフロア / Rava on the dancefloor
7月20日 --- ウリ・カイヌ / Uri Caine
7月20日 --- ビル・フリーゼル - ザ・ビッグ・スール・プロジェクト / Bill Frisell. The Big Sur Project
7月21日 --- ジロット&ビオンディーニ / Girotto & Biondini
7月21日 --- フレーズ・エ・ソーザ / Fresu & Sosa
* メディタツィオーニ・イン・ムジカ (MEDITAZIONI IN MUSICA: 音楽への瞑想)
※演奏により会場が異なる場合がありますのでご注意ください。
7月25日 --- トゥ・ドルミ・エ・ル・ドルチェ・ソンノ / Tu dormi e‘l dolce sonno
7月26日 --- チェロのソロのための組曲 / Suite per violoncello solo
7月27日 --- チェロのソロのための組曲 / Suite per violoncello solo
7月28日 --- 天使の声 / Voci angeliche
* 大地と空の狭間 (TRA TERRA E CIELO)
※演奏により会場が異なる場合がありますのでご注意ください。
8月24日 --- オープニングコンサート / Concerto di apertura
(グシュタード音楽祭管弦楽団 ヤルヴィ指揮、ピアノ: ファジル・サイ)
8月25日 --- ベートヴェン、最後の言葉−1 / Beethoven, le ultime parole-1
8月26日 --- ベートヴェン、最後の言葉−2 / Beethoven, le ultime parole-2
8月27日 --- ベートヴェン、最後の言葉−3 / Beethoven, le ultime parole-3
8月28日 --- ストレーザ音楽祭管弦楽団コンサート、ノセダ指揮 / Stresa Festival Orchestra & Noseda
8月29日 --- ベンテゥス・クインテット・ザルツブルグ / Ventus Quintet Salzburg
8月30日 --- ナッシュ・アンサンブル / Nash Ensemble
8月31日 --- バイオリンのためのソナタとパルティータ(バッハ) / Sonate e Partite
9月01日 --- ロッシーニとヴェルディ(演奏: トリノ・レージョ歌劇場管弦楽団、ノセダ指揮) / Rossini e Verdi
9月02日 --- イル・プロフォンド・センティーレ・デッラアニマ / Il profondo sentire dell'anima)
9月03日 --- ソル・ガベッタ / Sol Gabetta (ベートーベン、ブラームス、セルヴェ)
9月04日 --- 魔法の竪琴 / L'arpa magica
9月05日 --- ジャン=エフラム・バヴゼ / Jean-Efflam Bavouzet (ベートーベン、ドビュッシー)
9月06日 --- 四季(ヴィヴァルディ) / Le Quattro Stagioni
9月07日 --- チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
◎ カラカラ浴場フェスティバル (Terme di Caracalla Festival)
開催期間: 2013年6月13日〜8月10日
開催場所: ローマのカラカラ浴場(Terme di Caracalla)
詳細: URL http://www.operaroma.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
古代ローマの大浴場跡を舞台に開催されるローマ夏催事の中でも重要なオペラ祭。遺跡内の新たな雰囲気あるスペースです。
* オペラ: テッラ・エ・チェーロ / カヴァッレリーア・ルスティカーナ (Terra e Cielo / La Cavalleria Rusticana)
7月02〜04日、8月02・07日
* イベント: ジジ・プロイエッティとの夕べ (Una serata con Gigi Proietti)
7月06・07日
* バレエ: ローランド・ぺティの夕べ (Serata Roland Petit)
7月12〜14・17・19日
* イベント: カルロス・クライバー (Carlos Kleiber)
7月16・18日
* バレエ: ロベルト・ボッレ アメリカン・バレエ・シアター (Roberto Bolle e l`American Ballet Theater)
7月21・22日
* コンサート: エンニオ・モッリコーネ (Ennio Morricone)
7月25日
* コンサート: オペラ劇場 ユースオーケストラ (Orchestra Giovanile del Teatro dell'Opera)
7月27日
* オペラ: プッチーニ「トスカ」(La Tosca di Puccini)
8月01・03・04・06日
* イベント: M.プラチド「ウン・バチョ・スル・クオーレ」(Un Bacio sul Cuore di M.Placido)
8月09・10日
◎ マチェラータ・オペラ・フェスティバル (Macerata Opera Festival)
開催期間: 2013年7月19日〜8月10日
開催場所: マチェラータ(マルケ州)スフェリステリオ(Sferisterio)
詳細: URL http://www.sferisterio.it/ (イタリア語)
* オペラ: ナブッコ (Nabucco)
7月19・26日、8月02・04・09日
* オペラ: イル・トロヴァトーレ (Il Trovatore)
7月20・27日、8月03・10日
* オペラ: イル・ピッコロ・スパッツァカミーノ (Il Piccolo Spazzac)
7月28・30・31日
* オペラ: 夏の夜の夢 (Sogni di una notte di mezzaestate)
8月08日
◎ プッチーニ・フェスティバル (Festival Puccini)
開催期間: 2013年7月12日〜8月24日
開催場所: トッレ・デル・ラーゴ・プッチーニ(Torre del Lago Puccini) --- ルッカ、ヴィアレッジョの近郊
詳細: URL http://www.puccinifestival.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
作曲家プッチーニゆかりの湖畔の野外劇場で開催されるオペラ祭。
* オペラ: カヴァレリア・ルスティカーナ (Cavalleria Rusticana)
7月12日、8月10・17日
* オペラ: トスカ (Tosca)
7月26日、8月07・16・22日
* オペラ: トゥーランドット (Turandot)
7月13・20・21日、8月08・24日
* オペラ: リゴレット (Rigoletto)
7月19・27日、8月09・23日
◎ ロッシーニ・オペラ・フェスティバル (Rossini Opera Festival)
開催期間: 2013年8月10日〜8月23日
開催場所: ペーサロ(Pesaro) --- マルケ州
詳細: URL http://www.rossinioperafestival.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
世界中のロッシーニファンを集めるオペラ祭。
※オペラ --- 2013年8月
* アルジェリアのイタリア女 (L'Italiana in Algeri)
8月10・13・16・19・22日
* ウイリアム・テル (Guillame Tell)
8月11・14・17・20日
* 泥棒をする時 (L'occasione fa il ladro)
8月12・15・18・21日
* ランスへの旅 (Il Viaggio a Reims)
8月13・16日
* 湖上の女 (La Donna del Lago)
8月23日
※コンサート 2013年7〜8月
* ロッシーニのアカデミー生徒によるコンサート (Accademia Rossiniana)
7月19日
* ロッシーニマニア (Rossinimania)
8月14日
* ベルカント コンサート (Concerti di Belcanto)
8月15・18・21日
* 恋は薔薇色の翼に乗って (D'amor sull`ali rosee)
8月19日
* ペシェー・デ・ヴィエイェス (Peccati di vecchiaia)
8月13・14日
◎ ヴェルディ・フェスティバル (FESTIVAL VERDI 2013)
開催期間: 2013年9月30日〜10月31日
開催場所: パルマ他、ヴェルディ所縁の地(Verdi’s Home Land)にて
詳細: URL http://www.teatroregioparma.org/ (イタリア語)
〔概要〕
ジュセッペ・ヴェルディ生誕200周年を、パルマやブッセートでヴェルディの演目とともに祝います。
※会場: パルマ・レージョ歌劇場 (Teatro Regio di Parma)
* スカラ座管弦楽団コンサート (Filarmonica della Scala)
9月30日
* オペラ: シモン・ボッカネグラ (Simon Boccanegra)
10月01・04・06・08・11日
* アルトゥーロ・トスカニーニ管弦楽団コンサート (Filarmonica Arturo Toscanini)
10月10日
* オペラ: 群盗 (I Masnadieri)
10月18・20・23・25・27日
* フランス国際オーケストラ演奏会 (Orchestre National de France)
10月30日
* レクイエム (Messa da Requiem) / 演奏: フランス国際オーケストラとパルマ劇場合唱団
10月31日
* その他: コンサート、公演、イベント
9月21日〜10月31日
※会場: ブッセート・ジュセッペ・ヴェルディ劇場 (Teatro Giuseppe Verdi di Busseto)
* オペラ: ファルスタッフ (Falstaff)
10月12・17・19・24・26日
◎ ラヴェッロ・フェスティバル (Ravello Festival)
開催期間: 2013年6月29日〜9月07日
開催場所: ラヴェッロ(Ravello) --- サレルノ県 アマルフィ海岸
詳細: URL http://www.ravellofestival.com/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
音楽の街ラヴェッロで開催される室内楽を中心とした音楽祭です。
◎ タオルミーナ2013 (Taormina 2013)
開催期間: 2013年7〜10月
開催場所: タオルミーナ (Taormina) --- シチリア島
詳細: URL http://www.taoarte.it/ (イタリア語、英語)
→今年のプログラム: URL http://www.taoarte.it/writable/pdf/file_392.pdf (イタリア語)
〔概要〕
古代劇場などを会場に、ジャズ、オペラ、コンサート、演劇、国際オーケストラ祭他が開催されます。
◎ MITO 9月音楽祭 (MITO-Settembre Musica)
開催期間: 2013年9月04日〜21日
開催場所: ミラノ、トリノ
詳細: URL http://www.mitosettembremusica.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
9月04・05日、トリノのレージョ歌劇場とミラノのスカラ座で第7回を迎える今年のMITO 9月音楽祭が開幕します。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供