---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

イタリア クレモナ / ヴァイオリン博物館にて春のイベント「音工房」スタート−その1

掲載日時:2014年02月07日

情報提供:一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会

ヴァイオリン製作の名匠たちが数多く育ったことで知られる北イタリアの町 クレモナ(Cremona)に昨年9月にオープンした「ヴァイオリン博物館」(Museo del Violino)では、今年2014年1月より春のイベント「音工房」(L'Opificio del Suono)が始まりました。
最高の音響で17世紀にクレモナで名匠たちによって製作された銘器の音色を視聴できるまたとない機会です。
是非、お越しください。

■ 詳細
◎ イベント名: コンサート・シリーズ1「ニコロ・アマティの遺産」(L'eredita di Nicolo Amati, MDV in concerto)
〔会場〕
 室内楽ホール Auditorium Giovanni Arvediにて開催

〔概要〕
 クレモナ・ヴァイオリン製作クラシック期のマエストロ、ニコロ・アマティと、彼から多くを学んだジュゼッペ・グァルネリ、フランチェスコ・ルジェリ 、そしてアントニオ・ストラディヴァリの弦楽器を用いたコンサートです。
 いずれも当館に展示されている楽器が使用されます。各コンサートとも、演奏前に楽器についての短い解説が入ります(イタリア語)。
 演奏は、クレモナの音楽アカデミー Walter Staufferの学生によるものです。

〔スケジュール〕
* 2月09日(日) 午前11:00より
 ニコロ・アマティのヴァイオリン「ex Collin」(1669年製作)を用いたヴァイオリンとピアノのコンサート
* 3月09日(日) 午前11:00より
 アントニオ・ストラディヴァリのヴァイオリン「Clisbee」(1669年製作)を用いたヴァイオリンとピアノのコンサート
* 4月13日(日) 午前11:00より
 フランチェスコ・ルジェリのヴァイオリン(1675年製作)を用いたヴァイオリン・ソロコンサート
* 5月10日(土) 21:00より
 Rolf Lislevandによるアントニオ・ストラディヴァリのギター「Sabionari」(1679年製作)を用いたギター・ソロコンサート
* 6月08日(日) 午前11:00より
 ジュゼッペ・グァルネリのヴァイオリン「Quarestani」(1689年製作)を用いたヴァイオリンとピアノのコンサート

★ チケット料はお一人様10ユーロ (入館料とは別にかかります)
 予約先 marketing@museodelviolino.org


※ヴァイオリン博物館 (Museo del Violino)
 住所: Piazza Marconi 5, 26100 Cremona
 オープン時間: 火〜日曜 10:00〜18:00
   ** 月曜、及び1月01日、5月05日、12月25日は休館
 入館料: お一人様 10ユーロ、15名以上のグループ 7ユーロ
 詳細: URL http://www.museodelviolino.org/ (イタリア語)

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」