---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

香港 香港申請にて取得する中国団体VISAに関して

掲載日時:2001年11月02日

情報提供:ジェイ・ティ・エイ・ジャパン 株式会社

従来まで、香港にて申請、広東省など南中国の都市での中国の団体VISAの取得が可能でしたが、10月5日より申請するVISAが申請地以外での使用に支障が認められるようになった、という通達が中国当局より出されました。

なお、10月30日現在、香港から「広東省」の都市に入る場合、出る場合、並びに通過する場合に
関しましては、引き続き香港申請での団体ビザの取得が可能となっております。

また、香港から「広東省以外」に入る場合は、該当地区発行、あるいは海外(日本を含めた)外務省発行のもののみ使用可能、となっておりますので、ご注意下さい(出国、通過の場合は問題ありません)。

なお、この情報に関しては確実な情報が少なく、今後変更になる可能性が十分にございます。
何卒ご了承いただきたく、また手配の際にはくれぐれもご注意下さい。

10月30日現在の状況は以下のようになります。

*日本で取得した団体ビザであれば、中国のどこに入る場合でも使用可能。
(香港申請の場合と、ビザ取得にかかる料金・手続きが異なります)
*香港にて申請、広東省で取得した団体ビザは、広東省の都市から中国に入る時のみ有効。
*香港にて申請、広東省で取得した団体ビザにて、香港から中国・広東省以外の都市へは、直接入ることが出来ないケースがあります。広東省以外の中国各地へ香港より直接入られる場合は、日本で中国ビザを取得されることをお勧め致します。


※現在、その審査が特に厳しいのは、桂林、青島、厦門となっています。
入国を拒否され、再度その場でVISAを取得し直したケースも実際にございます。 この場合、VISA取得には時間もかかりますので、これらの都市に関しましては、特に日本で取得して行かれますことをお勧め致します。

※「広東省」の主な都市と、その他南中国の主な都市は以下をご参照下さい。
*広東省内の主な都市
 広州、シンセン、珠海、中山、汕頭、仏山、潮州、東莞 など

*広東省以外の 主な南中国の都市
昆明(雲南省)、桂林(広西壮族自治区)、南寧(広西壮族自治区)、海口(海南省)、三亜(海南省)、杭州(浙江省)、厦門(福建省)、泉州(福建省)、福州(福建省)、南昌(江西省)、長沙(湖南省)、西安(陜西省)、上海(上海市)、南京(江蘇省)、蘇州(江蘇省)、無錫(江蘇省)、武漢(江北省)、成都(四川省)、重慶(四川省) 等。

注) 主な観光地では、三峡下り、漓江下り、景徳鎮、石林、楽山 などが入っている都市は、「広東省以外」に当てはまりますので、ご注意下さい。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」