---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

インドネシア デンパサール(バリ島) / 世界遺産「スバック」ご紹介

掲載日時:2014年04月28日

情報提供:エーペックスインターナショナル株式会社

2012年6月、バリ島の棚田を支える水利システム「スバック」がユネスコの世界文化遺産として認定されました。
「スバック」とは山から流れてくる水を引き、棚田の端から端まで公平に行き渡らせる機能のことを意味しています。「スバック」は千年以上にわたって棚田を支えてきた神・自然・人間との密接な繋がりと調和を説くバリヒンドゥー教の哲学「トリ・ヒタ・カラナ」に基づいたバリ独特の水利システムです。宗教行事を含めた、稲作に関わるすべての活動を取り仕切る組織の呼び名も「スバック」と呼ばれています。
棚田およびその場所やお寺そのものが世界遺産に登録されたと思われている方が多いのですが、もっと広い意味で、その地区にある流水の分配システムが文化遺産となっております。

◎ 世界文化遺産として登録されたバリの水利システムと関連のある地域
* バトゥカル山林保護地区内ジャティルイ地区 (タバナン県)
* タマンアユン寺院地区 (バドゥン県メングィ)
* パクリサン河川流域 (ギャニアール県)
 →ウブド地区の棚田への流水があり、テガラランにも関係しております。
* ウルンダヌ・バトゥール寺院とバトゥール湖地区 (バンリ県)

以上の棚田地帯、1万9500ヘクタールに及ぶ地域の水利システムが評価され、ユネスコに世界文化遺産として認定されています。
是非ご覧ください。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」