---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

生クリームたっぷりのアイスコーヒーはいかが? オーストラリアのコーヒー事情

掲載日時:2001年07月16日

情報提供:オーストラリア政府観光局

 英連邦に属しているオーストラリアでは、かつては伝統的な英国式紅茶がたしなまれてきました。しかし今では、どちらかといえばコーヒーの人気が高まっています。
 もちろん一口にコーヒーといっても、カフェオレ、エスプレッソと種類はたくさんあります。しかも、オーストラリアの場合、その呼び名がちょっと独特。代表的なものを紹介します。

▽ロングブラック = 普通のカップに入ったブラックコーヒー。
▽ショートブラック = デミタスカップに入ったエスプレッソ。
▽フラットホワイト = 普通のカップに入ったミルク入りコーヒー。単にホワイトコーヒーと呼ぶことも多い。
▽カプチーノ = 泡立てミルク入りコーヒー。ココアパウダーを軽くかけて出てくるのが一般的。
▽エコチーノ = カフェインなしのカプチーノ。
▽マッキアート = デミタスカップに入ったミルク入りのエスプレッソ。
▽カフェラテ = 日本同様普通のカップに入ったミルク入りエスプレッソ。
▽アイスコーヒー = ミルク入りアイスコーヒーの上に生クリームが山盛りにされたもの。

 コーヒーが好まれるということは、カフェも多いということで、パース近郊のフリーマントルにある、サウス・テラスの一角は、洒落たカフェばかり集まっているので、「カフェ・ストリップ通り」という通称まで付いたほど。
 そのカフェ・ストリップの中でも、特に人気があるのがドーム・カフェDome Cafeです。実はこのカフェ、1990年にパース近郊コテスロー・ビーチでオープンしたコーヒー店で、ハイクオリティのコーヒーが楽しめることで人気に火がつきました。さしずめオーストラリア版スターバックスといったところでしょうか。
 今ではパース一帯にとどまらず、シンガポールやマレーシア、アラブ首長国連邦にまでチェーンを広げ、オーストラリア各地での店舗展開も進めています。
 パースで、午後のひとときを美味しいコーヒーとともに優雅に過ごす、そんな旅をしてみませんか。

▼ドーム・カフェに関する詳細は下記ホームページで。
http://www.domecoffees.com.au/ (英語)

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」