海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ハワイ ホノルル / 7月20日開催「第44回ウクレレフェスティバル」出演者変更のお知らせ

掲載日時:2014年07月04日

情報提供:ハワイ州観光局 (HTJ)

地元ハワイをはじめ世界中から集まる数多くのアーティスト達と共に、ハワイが誇るウクレレ奏者ジェイク シマブクロが、今年も「ウクレレフェスティバル」に出演することが決まりました。また、今回不調のため出演不可となったオータサンことハーブ オオタの代理として、息子のハーブ オオタ ジュニアがジョン ヤマサトと共に、急遽出演する運びとなりました。

今年で44回目を迎えるこの「ウクレレフェスティバル」は、トニー オートコンプレックスの主催により、2014年7月20日(日) 11:00~17:00まで、緑溢れるカピオラニパークをウクレレの軽やかな音色で満たし、賑やかな無料イベントとして開催されます。

ジェイク シマブクロ、ハーブ オータ ジュニア、ジョン ヤマサトに加え、今年ハワイからは
 大御所エンターテイナーであるウィリーK、
 モロカイ島出身の歌姫 ライアテア ヘルム、
 youtubeで有名になった12才のエイデン ジェイムス、
 片腕のウクレレ奏者 ニック アコスタ(オアフ)、
 カラマ インターナショナルスクール ウクレレグループ(マウイ)、
 コロヘ ウクレレクラブ、サンセット ストラマーズ(カリフォルニア)、
 ナ クプナ ウクレレグループ(シカゴ)、
 高木ブー、フラリーパッド、金沢ジュニアウクレレオーケストラ(日本)、
 バンベルオーケストラ(韓国)、
 エイドリアン ヤニアック(フランス)、
 ユーキャッスル ユーケストラ、リョー モンゴメリー(オーストラリア)、
 ベビン ウクレレグループ、スターウィッシュ(台湾)、
 ウクレレユニオン(ニュージーランド)、
そしてほかにも子どもからティーン、大人まで合わせて総勢800人のロイ サクマ ウクレレバンドが、さまざまな人気曲を演奏します。
ハワイのアロハ大使であるダニー カレイキニも、43年連続で司会者としてこのイベントを盛り上げます。

ウクレレフェスティバル来訪者はカピオラニ コミュニティカレッジに無料で駐車が可能です。07:00~18:00まで、カピオラニ コミュニティカレッジとカピオラニ公園を往復するシャトルバスのサービスが利用できます。
フードテント内の第二ステージでも様々なウクレレパフォーマンスが行なわれるほか、ウクレレブースではウクレレレッスンも受けられます。会場ではウクレレの展示や抽選会、食べ物屋台、子ども用バウンサーなど、年齢を問わず楽しめる雰囲気で、ウクレレフェスティバルの記念Tシャツも販売されます。

また、今年は7月19日(土) 10:00~11:00まで、アラモアナホテルのハイビスカスボールルームにて「無料ウクレレワークショップ」が開催されます。
参加者の条件は、CとFとG7のコードが弾けて、フェスティバルでウィリーKが演奏する「You Kuuipo」(ユー クウイポ)と「ラ バンバ」をステージで一緒に演奏できること。また、演奏者はウクレレフェスティバルのTシャツ(US$18~20)を購入して当日着用することが必要となっています。

第44回ウクレレフェスティバルは、トニーグループ オートプレックス、ウクレレフェスティバル ハワイ、ハワイ観光局を始め、ホノルル市、ジョンソン オハナ チャリタブル財団、ハワイのウクレレメーカーなど、様々な団体が協賛しています。


※第44回 ウクレレフェスティバル
 開催日時: 2014年:7月20日(日) 11:00~17:00
 開催場所: カピオラニ公園
 料金: 無料
 詳細: ウクレレフェスティバル
  公式ウェブサイト: http://www.ukulelefestivalhawaii.org/ (英語、日本語)
  公式Facebook: http://www.facebook.com/ukulelefestivalhawaii

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」