在ロサンゼルス日本国領事館より、2015年9月11日を前に「テロ関係における注意喚起」が発出されておりますので、ご案内いたします。
現在ご滞在中の方や同日に到着予定の方は、くれぐれもご注意ください。
明日、9月11日は米国同時多発テロ事件から14年目となります。
例年、当日は全国的にテロの脅威が高まるとして、南カリフォルニア州及びアリゾナ州の治安当局も警戒を強めています。
さらに今般においてISILは、世界中のテロリストに各国でのテロを呼びかけております。米国においては最近のニュースでも報じられているように、ISILや反米思想に感化されたテロリストと思われる人物などが一般市民を巻き込んだ事件を敢行しています。
全国的には上述のような状況が時期にかかわらず発生しています。
在留邦人及び渡航者の皆様におかれましては、当地において常にテロの危険が潜在的に存在することを十分認識するとともに、人が多く集まる大規模施設や場所などにおいて注意を払い、事件に巻き込まれないよう十分に気をつけるようお願い申し上げます。
現在ご滞在中の方や同日に到着予定の方は、くれぐれもご注意ください。
9.11テロ関係における注意喚起
2015年9月10日
明日、9月11日は米国同時多発テロ事件から14年目となります。
例年、当日は全国的にテロの脅威が高まるとして、南カリフォルニア州及びアリゾナ州の治安当局も警戒を強めています。
さらに今般においてISILは、世界中のテロリストに各国でのテロを呼びかけております。米国においては最近のニュースでも報じられているように、ISILや反米思想に感化されたテロリストと思われる人物などが一般市民を巻き込んだ事件を敢行しています。
全国的には上述のような状況が時期にかかわらず発生しています。
在留邦人及び渡航者の皆様におかれましては、当地において常にテロの危険が潜在的に存在することを十分認識するとともに、人が多く集まる大規模施設や場所などにおいて注意を払い、事件に巻き込まれないよう十分に気をつけるようお願い申し上げます。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供