---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ハワイ ホノルル / 「第3回 ハワイ ファッション マンス」11月01日より開催

掲載日時:2015年10月16日

情報提供:ハワイ州観光局 (HTJ)

第3回「ハワイ ファッション マンス」が、今年も昨年に続き11月に開催されます。
ハワイ ファッション インキュベーター(HIFI)が企画運営する「ハワイ ファッション マンス」(HFM)は、ハワイのファッション業界におけるタレントの発掘・育成と産業の活性化を図るファッション月間。11月中、ハワイ州各地で、デザイナーや写真家、モデル、スタイリストやその他業界関係者によるファッションショーやショッピングイベント、パネルディスカッションやネットワーキングイベント、デザイナー発表会など、様々なイベントが開催されます。

2013年10月に始まり、今年で3年目の開催となるHFMは、ハワイ州を独創的で競争力のあるファッションデスティネーションとしてより広く知ってもらうため、デザイン、製造、小売り、アート、教育などの分野において、産業全体の持続可能な成長を可能にする支援活動を行っています。

HIFIの共同創設者のメリッサ メイ ホワイト氏は「第3回ハワイ ファッション マンスでは、パートナーの皆さんが成長を続け、開催されるイベントの質が年々高くなっていることを大変嬉しく思います。ハワイがファッションのデスティネーションとなるためには、地元アーティストの参加が不可欠です。彼らの優れたデザインや作品の発表を11月に行うことで、ハワイのファッションマンスをより多くの在住者や旅行者に楽しんでもらいたいと思っています」と述べています。
もうひとりの共同創設者のトビー・ポートナー氏は「産業全体のインキュベーターという役割を果たすHIFIは、ファッション産業が一年間を通して成長し続けられるインフラを作り、ハワイのアーティストたちが必要としているサポートを提供することで、毎年11月にハワイの優れたタレントを披露し、ファッション業界の活性化を図りたいと考えています」と話しています。

HFMは、ハワイのファッションに関する情報提供やネットワーキング、支援活動の中心的役割を果たしているHIFIの年間を通した取り組みの一つです。この他のHIFIの活動には、リソースやPR、人材開発を提供する会員制プラットフォームの「ハワイ・ファッション・エクスチェンジ」(HFX)などがあります。また、ワードウェアハウスの「HIFIb COOP」は、デザイナーやアーティストがクリエイトしたコレクションをショーケースし、販売することのできるハブで、ファッションクラスやワークショップの会場でもあります。

ハワイ ファッション マンス2015のスポンサーは、ハワイアン航空、ホノルルマガジン、ザモダンホノルル、ロイヤルハワイアンセンター、ワードヴィレッジ、パシフィクエッジマガジン、アラモアナセンター、AT Marketingなど。


■「ハワイ ファッション マンス」2015年の主なイベント:
 11月01日 --- HFMキックオフ: グレイ グース デイ クラブ (ザ モダン ホノルル)
 11月05日 --- パシフィック エッジ マガジンの秋号発刊記念イベント (T ギャラリア)
 11月06日 --- HIFIコネクト:ザ ビジネス オブ HIファッション (ホノルル デザイン センター)
 11月10日 --- ロイヤル デザイナー ウォーク (ロイヤル ハワイアン センター)
 11月12〜14日 --- アラモアナセンターのエヴァウィング オープニング
 11月20〜22日 --- ホノルル ファッション ウィーク (ハワイ コンベンション センター)
 11月27〜28日 --- ブラック フライデー&スモール ビジネス サタデー (ワードヴィレッジ)

※上記以外にも現在企画中のイベントが沢山予定されています。
 イベント詳細やカレンダーは、下記サイトにてご確認ください。
  URL http://hawaiifashionmonth.com/ (英語)

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」