---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

カナダ / 3月15日より、カナダ入国には事前に「eTA」(電子渡航認証)の取得が必要です

掲載日時:2016年01月08日

情報提供:株式会社メキシコ観光

昨年2015年8月より申請が開始されているカナダの電子渡航認証「eTA」(Electronic Travel Authorization)について、改めてご説明いたします。
日本を含むビザ免除プログラム参加国から飛行機でカナダに渡航、またはカナダを経由する際に適用されるものです。つまり、米国の「ESTA」と同じようなものが、カナダへ飛行機で到着したとき必要になるということです。

2016年3月15日以降、カナダ行きのフライトに搭乗する際、事前にeTAを入手しておく必要があります。
なお、eTAの申請にはパスポートとクレジットカード、Eメールアドレスが必要となります。またeTAの発行手数料は7カナダドルで5年間有効です。

■「eTA」要点まとめ
* eTAの申請は、2015年8月01日から開始
* 2016年3月15日から施行
* 日本を含むビザ免除プログラム参加国の国民が対象
* 航空便でカナダ入国、経由する人が対象
 (陸路、または船舶でカナダに渡航する場合などは対象外)
* eTAの申請は、カナダ政府のウェブサイトからオンラインで可能
* 申請・取得代は7カナダドル
* 有効期間は5年間 (期間中は何度でも入国可能)
* eTA有効期間中にパスポートが失効した場合、eTAを再度申請・取得する必要があります
* カナダの permanent residentの方は、eTAの取得は必要ありませんが、カナダへ入国する際、PRカードの持参が義務付けられます

3月15日以降にカナダへのご旅行をご予定の方は、ご注意ください。


※詳細: カナダ政府公式サイト
 電子渡航認証 (eTA) とは ?
  URL http://www.cic.gc.ca/english/visit/eta-facts-ja.asp
 電子渡航許可 (eTA) 申請用紙記入項目についてのご案内
  URL http://www.cic.gc.ca/english/pdf/eta/japanese.pdf
 eTA オンライン申請ページ
  URL http://www.cic.gc.ca/english/visit/eta-start.asp

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」