---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

中国 上海 / 「生活ごみ管理条例」施行に伴う影響 (7月〜)

掲載日時:2019年06月14日

情報提供:クリエイティブ・ジャパン 株式会社

2019年7月01日より、上海市では「生活ごみ管理条例」が施行されます。
これを受け、上海の生活ゴミは以下の4分類に分けて捨てる必要があります。

■ 概要
◎ 青色 --- 回収可能なもの
 紙、ガラス、衣類、プラスチック、金属など

◎ 赤色 --- 有害ゴミ
 電池、蛍光灯、薬品、ペンキやその容器など

◎ 茶色 --- 生ゴミ
 食材ゴミ、果物、食品、植物、漢方薬など

◎ 黒色 --- その他のゴミ
 使用済みトイレットペーパーやおむつ、使い捨ての食器、壊れた陶製品、吸殻など

ゴミ処理条例に違反した企業に対しては、定められた期限までに同条例に対応するよう命じられ、期限内に対応できない場合には5万元以上〜50万元以下の罰金が、
同条例に違反した個人に対しては、50元〜200元以下の罰金が科せられると定められております。

---
同条例の施行に伴い、上海の全てのホテルでは「使い捨て」の備品の設置が禁止されます。
具体的には、歯ブラシ、クシ、カミソリ、爪やすり、靴磨きセットなどで、これらはご宿泊のお客様からの特別なご要望が無い限り、客室内には設置されなくなります。
同措置は上海にて開始されますが、最終的には他の都市においても行われる予定となっております。

7月以降、上海へのご旅行をご予定の方は、ご注意ください。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」