中国における新型コロナウイルス発生に関し、2020年2月03日(月)現在の台湾の状況を以下にお知らせいたします。
■ 感染者数
感染者 10名 / 回復者 1名
■ 街の様子
◎ 街の人々
街を歩く人々は、ほぼ全員皆マスクを着用しています。
◎ マスク在庫
品薄となっており、コンビニエンスストア、薬局、量販店等、どの店でも売れ切れ状態で、入手が困難となっています。
◎ 店舗
入店時に手の消毒、体温検査をする店舗が増えてきました。
■ 出入国制限
◎ 台湾入国対策について
* 中国湖北省、広東省からの旅客については台湾への入国を禁止しています。
* 湖北省、広東省以外についても台湾への渡航ビザ申請受理を中止しています。
* 既ににビザを保有している人に対しては、台湾への渡航を延期するよう勧告を行っています。
(中国以外の国からの中国籍渡航者に対しても同様の措置)
* 医療従事者等、特殊的な目的の渡航者で台湾への入国が認められた中国籍旅客については、発熱・せき等の症状に関する自己管理を14日間実施するよう求めています。
◎ 台湾出国対策について
特にありません
■ 観光地等の対策
* 行天宮 --- マスク着用必須
* 故宮博物院 --- 入場者に体温検査を実施
■ 交通機関の状況
平常通り運行しております。
■ 発症した場合の連絡先
* 衛生局防疫ホットライン (TEL)
1922
0800−001922 (フリーダイヤル)
07−723−0250 (高雄)
■ 感染者数
感染者 10名 / 回復者 1名
■ 街の様子
◎ 街の人々
街を歩く人々は、ほぼ全員皆マスクを着用しています。
◎ マスク在庫
品薄となっており、コンビニエンスストア、薬局、量販店等、どの店でも売れ切れ状態で、入手が困難となっています。
◎ 店舗
入店時に手の消毒、体温検査をする店舗が増えてきました。
■ 出入国制限
◎ 台湾入国対策について
* 中国湖北省、広東省からの旅客については台湾への入国を禁止しています。
* 湖北省、広東省以外についても台湾への渡航ビザ申請受理を中止しています。
* 既ににビザを保有している人に対しては、台湾への渡航を延期するよう勧告を行っています。
(中国以外の国からの中国籍渡航者に対しても同様の措置)
* 医療従事者等、特殊的な目的の渡航者で台湾への入国が認められた中国籍旅客については、発熱・せき等の症状に関する自己管理を14日間実施するよう求めています。
◎ 台湾出国対策について
特にありません
■ 観光地等の対策
* 行天宮 --- マスク着用必須
* 故宮博物院 --- 入場者に体温検査を実施
■ 交通機関の状況
平常通り運行しております。
■ 発症した場合の連絡先
* 衛生局防疫ホットライン (TEL)
1922
0800−001922 (フリーダイヤル)
07−723−0250 (高雄)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供