---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

中南米 / 中南米諸国における「新型コロナウィルス」対策について‐続報4

掲載日時:2020年02月26日

情報提供:株式会社ラティーノ

全世界的に感染が拡大している「新型コロナウイルス」ですが、現地時間2020年2月25日のWHO(世界保健機関)レポートによりますと、現在も引き続き、中南米・カリブ諸国において感染の報告は出ておりません。
ただし、アジアだけではなくヨーロッパまで感染被害が拡大したことを受け、中南米・カリブ諸国においても、新型コロナウイルスの各国への上陸は避けられないと報道されております。

なお、各国の空港では警戒体制は強化されておりますが、多くの国で「自己申告」となっており、国によっては虚偽申告した場合に法的措置がとれる「宣言書」への記載を求めるなどの対応がとられております。

参考までに、現在、現地の空港でとられている体制の概要をお知らせいたします。
中南米・カリブ諸国へのご旅行をご予定の方は、最新情報に十分ご注意ください。

■ 中南米・カリブ諸国の空港での体制について
◎ メキシコ
 過去のインフルエンザAH1N1発生時同様、空港での感染警戒を実施しています。

◎ キューバ
 空港にてアジア渡航歴のある人に対して問診が行われています。
 全員に、デジタル体温計とメディカルスキャニングにて健康検査が行われます。

◎ グアテマラ
 警戒態勢を高めています。
 高熱などの症状がある場合は、空港の専用スペースに隔離となります。

◎ パナマ
 空港にて問診票の記載が必要となります。
 中国からパナマに入国する人には、15日間の自宅隔離措置を課しています。
 自宅隔離措置等の対象に日本からの渡航者は含まれておりません。

◎ コロンビア
 14日以内に中国、韓国、日本、イラン、シンガポール、タイ、マレーシア、イタリアから渡航された人は、別室での問診を受ける必要があります。

◎ ペルー
 自己申告にて熱や症状がある場合は隔離を行い、感染拡大を防いでいます。

◎ チリ
 宣言書の記載が必要となります。
 流行国からの渡航者に対しては、精密な健康検査を行われます。

◎ アルゼンチン
 イタリアからのフライトは別のターミナルに到着となります。
 機内にて宣言書を配布、また問診も機内にて行っています。

◎ ブラジル
 感染者が多い国からの渡航者は、熱など症状がある場合は自己申告にて申し出る必要があります。
 空港内の施設で特別問診が行われ、感染の可能性がある場合には隔離されることががあります。

※詳細な情報は、各国の保険省・局などの関連機関、または当該国の日本大使館が発出する情報などにてご確認ください。

---
新たな情報が入り次第、改めてお知らせいたしますが、引き続き最新情報にご注意ください。
またどうぞ安心して、中南米にお越しください。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」