海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ハワイ ホノルル / ハワイの美味しいものを集めた「ワイキキ・フードホール」が3/7にオープン!

掲載日時:2020年03月06日

情報提供:ハワイ州観光局 (HTJ)

「ハワイの美味しいものを全部」をコンセプトに、ローカル食材を使用したハワイの人気グルメやスイーツ、ドリンクなどを提供する個性的な8店舗が集まるフードホール「ワイキキ・フードホール」が、2020年3月07日(土)、ロイヤル・ハワイアン・センターC館3階にグランドオープンします。

サーフボードやウォールアートで飾られた店内は、ハワイらしい鮮やかな色調と活気に満ちた開放感のある空間で、窓の外に広がるグリーンを眺めながらカジュアルなダイニングを楽しめます。
POW! WOW! Hawaiiで有名なハワイでも人気のアーティスト、ケビン・ライオンズ氏が手がける店内のウォールアートは、3月18日から23日の間、制作場面をライブで公開予定です。

◎ MILK
日本初の生クリーム専門店として、オープン以来、300万人以上を動員した生クリームの美味しさを追求したスイーツショップ。定番のミルキーソフトクリームや生クリームソフトクリームに加え、トロピカルフルーツなどを使ったハワイ限定商品も登場します。

◎ Meataly Boys
ステーキグリルの店。こだわりのリブロースステーキをはじめ、じっくりと焼き上げたフリフリチキンや、ハワイ産ベジタブルを使用したおつまみメニューなど、ハワイならではのボリュームたっぷりの豪快なメニューを取り揃えています。

◎ JTRRD
「心と体の美を作るフードアート」を世界に発信するブランド。新鮮なフルーツと美容に良いとされるバジルシードなどのヘルシーな食材をふんだんに使ったスムージーを提供しています。
スムージーにフルーツを使って描いたアートやフルーツたっぷりのボンボンスムージーなど、インスタ映えするドリンクやデザートの数々をお楽しみください。

◎ POTAMA (Pork Tamago Onigiri)
ポーたまは、沖縄の家庭で愛され続ける「ポークたまごおにぎり」を出来立てで提供する唯一の専門店。スパムと玉子焼をベースに、様々な食文化をサンドしたおにぎりには、ハワイ店限定のスペシャルメニューも登場します。
具沢山のおにぎりは、みそ汁との相性も抜群です。

◎ Five Star Shrimp
フードトラックの人気店、ファイブスターシュリンプの看板メニューは、プリップリの海老の触感が楽しめるガーリックシュリンプのプレートランチ。ガーリック、スパイシー、レモンバターの3種類から選べます。

◎ TAPBAR
オアフ島のカカアコやラニカイで醸造された地ビールを中心に、ハワイ島のはちみつ、レモン、ライムなどを使用したホノルルビアワークス、モルトの味を生かした本格派のラガーのアロハビアカンパニー、ローカル産のフルーツや素材にこだわったラニカイブリューイングカンパニーなど、地元で人気のクラフトビールを楽しめるバー。
4種類のビールを飲み比べることのできるテイスターセットやブルーハワイやチチなどのハワイアンカクテルもあります。

◎ Surfer’s Cafe
厳選されたハワイ島コナ産の豆を使用し、丁寧に焙煎したコーヒーの深い味わいと芳醇な香りをお楽しみください。
コーヒー以外にもオーガニックのフルーツティーやプランテーションアイスティーもあります。

◎ Honolulu Burger Co.
3月中旬オープン予定のハワイ産の地元食材にこだわるホノルルバーガーカンパニーは、オアフ島、ハワイ島、カウアイ島の個人経営牧場で放牧されたグラスフェッドビーフを使用したグルメなバーガーショップ。
オリジナルメニューのマッシュルームマッシュルームバーガーやブルーハワイバーガーはおすすめです。


ワイキキ・フードホールでは、グランドオープニングを記念し、3月中、ワイキキ・フードホールのギフト券やサーファーズカフェのオリジナルレジンアートなどの素敵な賞品が当たる「フード・イン・ザ・エア」インスタグラムコンテストを開催します。
コンテストの詳細は、グランドオープン後、ロイヤル・ハワイアン・センターとワイキキ・フードホールのインスタグラムページで発表されます。
ワイキキ・フードホールについて詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。

※「ワイキキ・フードホール」公式サイト
 http://www.waikikifoodhall.com/

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」