---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

メキシコ / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報

掲載日時:2020年09月03日

情報提供:株式会社ラティーノ

メキシコにおける「新型コロナウイルス」の最新情報(規制、再開など)をお知らせいたします。

■ 感染状況
* 1週間以内の新規感染者数: 38,365人 / 感染者数累計: 549,365人
* 1週間以内の死亡者数: 3,702人 / 死亡者数累計: 59,610人

■ 出入国規制
メキシコと米国間の陸路国境における観光やレクレーション等を目的とした不要不急の移動は不可。(就労する者や経済活動を目的とする者の往来は可能です)
その他の規制は特にありませんが、メキシコ出入国時には、リスク追跡システムに個人データ、健康状況・渡航歴をを記入して登録することが要件となっております。
〔詳細〕
 https://bit.ly/3hvAvTJ

■ 空港
メキシコシティやその他の国内空港では、国際線・国内線ともにフライトが運航しております。
また、空港では検温、消毒、ソーシャルディスタンスの確保、マスク着用が義務付けられております。
〔詳細〕
* メキシコシティ・ベニート・ファレス国際空港
 https://www.aicm.com.mx/en/flights

■ 外出規制
各州によって対応が異なりますが、基本的に不要不急の外出を自粛するよう呼びかけており、多くの州で公共機関、学校が閉鎖されております。
なお、一部の商業施設は営業を再開しておりますが、収容人数は通常の50%のみとなっております。

■ 観光再開
現地報道によりますと、国内旅行に限り9月中に再開する方向で調整が行われておりますが、正式発表は未定です。また、再開に向けて観光業界のガイドラインが発表されました。
* 9月02日再開
 国立芸術宮殿(パラシオ・デ・ベジャス・アルテス)、ディエゴ・リベラ壁画博物館、
 国立美術館、サン・カルロス博物館
* 9月07日再開
 国立考古歴史院(INAH)管轄の諸施設 = 遺跡、博物館
* 9月12日再開
 国立写真館(フォノテカ・ナシオナル)
* 9月17日再開
 アラメダ芸術研究所、カリージョ・ヒル美術館
* 9月24日再開
 ディエゴ・リベラとフリーダ・カーロのアトリエ兼住居博物館、
 国立版画博物館、国立大衆文化博物館(コヨアカン)

なお、ロス・ピノス(大統領官邸)には既に見学者が来ており、フォナルト(国営民芸品展示販売所)も再開しております
〔詳細〕
 https://coronavirus.gob.mx/wp-content/uploads/2020/05/Lineamiento_nacional_reapertura_turismo_20052020.pdf

■ ホテル
メキシコシティではホテル営業再開が可能となります。
ただし、通常の30%の稼働率での営業となります。
〔詳細〕
 https://www.quadratin.com.mx/principal/afiliados-a-ahmemac-con-sello-de-viaje-seguro/

以上、ご注意ください。

■ その他参考情報
* https://www.gob.mx/sectur/articulos/guia-para-el-turista-internacional-al-llegar-a-mexico?idiom=es
* https://www.gob.mx/sectur/articulos/programa-sectorial-de-turismo-2020-2024?idiom=es
* https://covid19.cdmx.gob.mx/nuevanormalidad
* https://www.visitmexico.mx/en/
* http://nuevanormalidad.gob.mx/
* https://www.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/covid.html#dos

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」