オーストラリアには大都市間を結ぶ名物列車がいくつもあります。鉄道旅行といえば、何日間も要するものと思われがちですが、じつは手軽に楽しむこともできます。ここでは主要都市から半日や1日で気軽に楽しめる鉄道の旅を紹介します。
▼リッツ・レイル(ゴールド・コースト〜バイロン・ベイ間)
優雅な列車の旅が味わえると人気なのがリッツ・レイル。ゴールド・コーストには幹線鉄道の駅がないため、まずはバスでニュー・サウス・ウエールズ州北端のマーウィルンバへ。ここから1936年製造の豪華クラシック鉄道に乗り込みます。車内はコンパートメント形式で、雰囲気はアールデコそのもの。そして車窓の景観は、緑豊かなオーストラリアのカントリーサイド。豪奢なダイニング・カーでの美味なランチも魅力です。
詳細は下記ホームページ参照(英語)。
http:// www.ritzrail.com.au/
▼キュランダ観光鉄道(ケアンズ〜キュランダ間)
ケアンズからレトロな観光列車で、熱帯雨林に囲まれたキュランダまで、全長34キロ、約90分の列車の旅。牽引するのはディーゼル車ですが、客車は19世紀後半の木造車輌。途中、峡谷(ストーニー・クリーク・バレー)や巨大な滝(バロン・フォールズ)の脇を通る風光明媚なルート。帰路はケアンズ観光有数のアトラクション、スカイレイル(世界最長のゴンドラ式ロープウェイ)を利用するのもおすすめです。
詳細は下記ホームページ参照(英語)。
http:// qroti.bit.net.au/ traveltrain/ kuranda.html
▼パフィン・ビリー号(メルボルン近郊)
緑豊かなダンデノン丘陵を汽笛の音も高らかに走るのがパフィン・ビリー号。狭軌を走る蒸気機関車で、約100年の歴史を持っています(実際の運行は1950年代に一度取りやめになっていますが、その後保存協会の働きかけにより現在のように復活しました)。全長約24.5キロの旅で、車窓には絵のように美しい森、湖が現れます。週末はメルボルンっ子たちに大人気の小旅行です。なおスクール・ホリディ期間やクリスマス期間には、機関車トーマスやサンタクロースが乗り込むジングル・ベル列車も登場。こうしたイベント列車の詳しいスケジュールは下記ホームページ(英語)でチェックできます。
http:// www.puffingbilly.com.au/
▼リッツ・レイル(ゴールド・コースト〜バイロン・ベイ間)
優雅な列車の旅が味わえると人気なのがリッツ・レイル。ゴールド・コーストには幹線鉄道の駅がないため、まずはバスでニュー・サウス・ウエールズ州北端のマーウィルンバへ。ここから1936年製造の豪華クラシック鉄道に乗り込みます。車内はコンパートメント形式で、雰囲気はアールデコそのもの。そして車窓の景観は、緑豊かなオーストラリアのカントリーサイド。豪奢なダイニング・カーでの美味なランチも魅力です。
詳細は下記ホームページ参照(英語)。
http:// www.ritzrail.com.au/
▼キュランダ観光鉄道(ケアンズ〜キュランダ間)
ケアンズからレトロな観光列車で、熱帯雨林に囲まれたキュランダまで、全長34キロ、約90分の列車の旅。牽引するのはディーゼル車ですが、客車は19世紀後半の木造車輌。途中、峡谷(ストーニー・クリーク・バレー)や巨大な滝(バロン・フォールズ)の脇を通る風光明媚なルート。帰路はケアンズ観光有数のアトラクション、スカイレイル(世界最長のゴンドラ式ロープウェイ)を利用するのもおすすめです。
詳細は下記ホームページ参照(英語)。
http:// qroti.bit.net.au/ traveltrain/ kuranda.html
▼パフィン・ビリー号(メルボルン近郊)
緑豊かなダンデノン丘陵を汽笛の音も高らかに走るのがパフィン・ビリー号。狭軌を走る蒸気機関車で、約100年の歴史を持っています(実際の運行は1950年代に一度取りやめになっていますが、その後保存協会の働きかけにより現在のように復活しました)。全長約24.5キロの旅で、車窓には絵のように美しい森、湖が現れます。週末はメルボルンっ子たちに大人気の小旅行です。なおスクール・ホリディ期間やクリスマス期間には、機関車トーマスやサンタクロースが乗り込むジングル・ベル列車も登場。こうしたイベント列車の詳しいスケジュールは下記ホームページ(英語)でチェックできます。
http:// www.puffingbilly.com.au/
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!