---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ブルネイ / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報

掲載日時:2022年05月10日

情報提供:エーペックスインターナショナル株式会社

「新型コロナウイルス」の影響について、現在のブルネイの最新情報を以下にお知らせいたします。

■ 最新情報
ブルネイ政府は、初期エンデミックフェーズを2022年5月01日(日)から1ヵ月間再延長し、5月31日(火)までとすることを発表しております。

■ ブルネイ出入国に関する改定事項
◎ 2022年5月15日より適用
ブルネイ国民、居住者及びブルネイに再入国する意志のある者で、ブルネイ出国要件となっているブースター接種について、その対象年齢を12歳以上からに拡大する。

◎ 2022年5月06日より適用
*「ワクチン接種完了者」の定義を、これまでの「2回接種済み」から
「ブースター接種済み、もしくは2回目接種が入国日から遡って3ヶ月以内の者」に修正。
* ワクチン接種完了者であれば、出発国に関係なく、エントリートラベルパスを取得せずに、
 空路による必要不可欠でない目的でのブルネイ入国が可能となる。
*「トラベルグリーンリスト対象国及び地域」と「非トラベルグリーンリスト対象国及び地域」の
 分類分け停止。
* 必要不可欠な場合を除き、陸路又は海路による出入国は引き続き不可。
 ブルネイ国民及び永住者で、必要な旅行(essential travel)からの帰国である場合は、
 自宅またはホテルにて隔離をすることで可能。

■ 渡航前手続き
* 出国前検査
 出国前2日以内のPCR検査(SARS-COV-2 RT-PCR)、または出国前1日以内の抗原迅速検査
 (COVID-19 Antigen Rapid Test: ART)を出発地の政府が認証する医療機関にて受検し、
 陰性証明書を取得すること。
* 健康情報登録アプリの登録
 ブルネイ国内で使用する携帯電話にBruHealthアプリをダウンロードし、登録しておくこと。
* 到着申告フォームの入力
 到着申告フォーム(Arrival Declaration Form)を出発前24時間以内にブルネイ首相府
 渡航ポータル内のリンクにログインし、必要事項を入力すること。
 → https://www.healthinfo.gov.bn/travel#/user/login
  ※必要事項入力後、登録したE-mailにPDFが送付される。
 渡航日より遡って過去90日以内にコロナに感染し、回復済みの渡航者で、感染したことを
 証明する書類(例:治癒証明書)を所持する者は、出国前PCR検査(SARS-COV-2 RT-PCR)が
 免除されるが、ブルネイ到着後、空港においてART検査のみ受検する必要がある。
 (20ブルネイドル/人)。
* 新型コロナウイルス感染症を補償対象とする旅行医療保険の加入
 ブルネイ滞在日数が90日以内の短期渡航者は、渡航前に新型コロナウイルスを補償対象
 (最低でも補償金額5万ブルネイドル)とする旅行医療保険への加入が必要。
 なお、ブルネイの滞在資格が雇用、留学または扶養家族の在留外国人は不要。

■ ブルネイ到着後の流れ
* ワクチン接種完了者は、ブルネイ到着時、翌日、翌々日の合計3回のART検査の受検が必要。
 ブルネイ到着時のART検査の結果が陰性である限り、ブルネイ到着時に求めていたPCR検査
 及び隔離は不要。3回分のART検査費用として40ドルの支払いが必要。
* ワクチン接種を終えていない者は、医学的な理由でワクチン接種が不可であることを
 証明することでのみ入国が許可される。
 ブルネイ到着時にART検査を受検し、翌々日にPCR検査を受検することが必要。
 またPCR検査の結果が出るまでは自主隔離が必要。
 ART検査およびPCR検査費用として100ドルの支払いが必要。

以上、ご注意ください。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」