---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オランダ / アムステルダム市内でガイドツアーを行う際の規則について

掲載日時:2024年05月31日

情報提供:City of Amsterdam (株式会社MARKT)

世界に先駆けて様々なオーバーツリズム対策を早い段階から打ち出してきたアムステルダム市ですが、2030年までの年間観光客受け入れ数の上限を2000万人までと定め、その目標を達成するための一環として今後、新しいホテルの建設を許可しない方針を決定しました。
アムステルダムのツーリズムに関する基本方針は、「Visitors are welcome, but the resident has priority(ビジターはウェルカムだが居住市民に優先権がある)」という一貫したもの。
数年前から観光客が市内に一極集中しないような施策や、飾り窓地区に住む住民の暮らしを守るためのキャンペーンなどを次々と打ち出しています。さらに、2024年1月から、ツーリストタックスが付加価値税を除いた宿泊料金の12.5%となり、アムステルダムでの宿泊費は高騰を続けています。

アムステルダム旧市街の限られたスペースの中での大人数でのツアーは近年、問題されており、さまざまな規制がされています。

■ ガイドツアーに関して
* アムステルダム旧市街でのガイドツアーは15人まで
* 4名以上をガイドする場合は、ボランティアであっても許可が必要
 (許可証の申請は有料: 212.30ユーロ)
* ツアーの終了時刻は22:00まで (午前08:00から)
* 飾り窓地区は終日ガイドツアー禁止 (ダム広場の裏側エリア、Spuistraatエリア、Ruysdaelkadeエリア)
* スピーカーやメガフォンの使用禁止
* ホテルやレストランへ引率するため許可証は不要ですが、予約確認書の携帯が必要。
 この場合の引率とは、A地点からB地点の移動で、例えば、立ち止まって説明を始めた場合は、
 「ガイド」と見なします。
* 違反の場合は個人・法人を問わず、罰金が科せられます。

※参考: ガイドツアー終日禁止対象エリア (A.ダム広場の裏側 / B. Spuistraat / C. Ruysdaelkade)
 https://www.amsterdam.nl/publish/pages/935967/exemption_area_1_1.jpg

★ 詳細は下記アムステルダム市のウェブサイトでご確認ください。
→ Rules and exemptions for guided tours in the city centre
  https://www.amsterdam.nl/en/business/rules-permit-tours/

■ 大型バス
乗り入れ禁止エリア、ドロップオフエリア、大型バス駐車場など頻繁に変わりますので、
最新情報は下記サイトをご参照ください。
→ Coaches and tour buses
  https://www.amsterdam.nl/en/traffic-transport/coaches-tour-buses/#h5cf4a7fb-a450-405f-abea-f96a93f803bd

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」