---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ラオス / デジタル出入国フォーム導入のお知らせ (9/01〜) ※在ラオス日本国大使館発出情報

掲載日時:2025年08月29日

情報提供:エーペックスインターナショナル株式会社

在ラオス日本国大使館より「ラオスデジタル出入国フォーム」の導入に関する情報が発出されております。
詳細は以下の通りです。ご注意ください。



※ラオス出入国管理局によれば、2025年9月1日以降も当面の間はこれまでどおり紙の出入国カードの提出も可能とのことです(同年8月28日の追加情報)。

1. 2025年8月25日、ラオス外務省から当館宛ての文書をもって、ラオス政府は同年9月1日より、
* ワッタイ国際空港、
* ルアンパバーン国際空港、
* パクセー国際空港
* 第1ラオス・タイ友好橋
を利用してラオスに出入国する全ての外国人に対し、「ラオスデジタル出入国フォーム(Lao Digital Immigration Form:LDIF)」を導入する旨の通知がありました。
(2026年からは全ての国際国境ポイント利用者に導入される予定とのこと)

2. 2025年9月1日以降、上記4箇所の国際国境ポイントを利用してラオスに出入国する全ての外国人は、出入国予定の3日前以降、以下のラオス出入国管理局のWEBサイトから事前登録が必須となるとのことです。
※ラオス出入国管理局WEBサイト
 (以下リンク先画面右上にある「Submit Online」より登録)
 → https://www.immigration.gov.la/en/home

3. 当館がラオス出入国管理局に出入国者情報の登録要領について照会したところ、登録のポイントについて以下回答がありましたのでご参考ください。
(1) 入国者情報登録画面には2つの写真イメージをアップロードする仕様になっており、
 画面上の「Passport Image」にはパスポートの顔写真ページのみをアップロードし、
 「Passport with Owner Holding It」には、入国者の顔の下でパスポートの顔写真ページを開き、
 入国者の顔とパスポートの顔写真ページの両方がわかる形で写真を撮ってアップロードする。
(2) ラオスビザ情報登録画面では、ラオスビザの写真を撮ってアップロードする。
 無査証者は画面下の「Skip」ボタンを押下して次の画面に進む。
(3) 全ての登録を終え完了すると画面上にQRコードが発行され、出入国時にQRコードを
 出入国係官に提示する。

4. 本件はラオス政府の措置ですので、ご不明な点等ありましたら、ラオス出入国管理局
 又は駐日ラオス大使館にお問い合わせください。

【 お問い合わせ先 】
* 駐日ラオス大使館
 電話番号:03−5411−2291
 E-mail: laoembassytokyo@gmail.com  ** 注: メール送信時は、@を半角に変換してください
 https://www.laoembassytokyo.com/
* ラオス出入国管理局
 電話番号:(021) 219 607
 https://www.immigration.gov.la/en/contact

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」