メキシコ北東部に位置する「コアウイラ州」は、州都サルティーヨを中心に広大な自然と乾燥した気候が特徴の地域です。ワインの名産地としても知られており、「CASA MADERO」はラテンアメリカ最古のワイナリーとして多くの人々を魅了しています。
また、恐竜の化石や古代遺跡なども見られ、歴史と自然の魅力をあわせてお楽しみいただけるエリアです。
◎ MUSEO DEL DESIERTO (砂漠の博物館)
コアウイラ州は多くの恐竜の化石が発見されているので、恐竜展示に力を入れています。
砂漠の生態系に焦点を当て、恐竜の化石から砂漠の鉱物、動物剥製、サボテン園、ミニ動物園等、非常に見応えがあります。
→ 詳細: https://www.museodeldesierto.org/
◎ CUATRO CIENEGAS 自然保護区
クアトロ・シエネガスとは「4つの湿地」という意味で、広大な砂漠の中に湿地帯が広がっています。
モンテレイから車で5時間程かかり、アクセスが悪いこともあり、秘境であり、独自の生態系を持つ砂漠のガラパゴスとも呼ばれています。CUATRO CIENEGASの村もPUEBLO MAGICOに選ばれています。
* POZA AZUL (青い泉)
真っ青で透明度の高いまるで宝石のような美しい泉。深さは5m程ですが、底までくっきり見えます。
ここは残念ながら眺めるだけですが、近くのRIO SAN MARCOSでは泳いだり、カヌーで遊ぶことができます。
やはり透明度が高く、ここの固有種である淡水魚や亀と遭遇することもあるようです。
* LAS DUNAS DE YESO (石膏の砂漠)
真っ白な砂漠。太陽の照り返しが強く、帽子・サングラスは必須ですが、不思議と砂は熱くなく、裸足で歩くことができます。石膏の砂漠なので、粒子が細かく太陽の光を浴びキラキラと輝いています。
* CANTERA DE MARMOL (大理石採石場)
大理石の岩々と恐竜のモニュメントも。丘上からの景色は圧巻です。
◎ CASA MADERO
アメリカ大陸最古のワイナリー「CASA MADERO」は1597年創業。なんと関ヶ原の戦いの3年前です。
ワイナリーツアーに参加。まずはトラックのような車に乗り、広大なブドウ畑を走ります。ヨーロッパから持って来た苗木は害虫に弱いため、アメリカ種のブドウを接ぎ木して育てるそうです。たわわにブドウが実ったら涼しい朝のうちに収穫します。昼間は35℃を超える気候。暑くなると自身の酵母で発酵を始めてしまい、質が悪くなってしまうとのこと。
次にブドウのトンネルを抜け、屋内のワイン製造工程へ。選果、破砕、発酵、圧搾といった工程を経て熟成に入ります。昔は圧搾は裸足で実をつぶしていました。宗教的な要素もあり、かつては女性のみが行っていました。
最後は熟成樽が並んだ部屋で試飲。ワインの味わい方を聞きながら、チーズや生ハムとともに3種のワインを飲み比べます。
メキシコはテキーラのイメージが強いかもしれませんが、実はアメリカ大陸最古のワイナリーを有し、非常に質の高いワインも作られているのです。
→ 詳細: https://madero.com/boletos/
◎ PARRAS DE LA FUENTE
CASA MADEROお膝元の村。ここもPUEBLO MAGICOに選ばれています。
丘の上に村を見守るSANTO MADERO教会があります。
◎ SAN RAFAEL DE LOS MILAGROS
PARRASから車で1時間弱のところにある村で、近くに先住民の祖先による岩絵がゴロゴロと無造作に転がっている丘があります。
コアウイラ州の人でさえ、ほとんど知らない秘境中の秘境。日本人に初めて会ったという村の青年に案内してもらいました。崖をスイスイと登って行く青年。描かれている模様はさまざまで、幾何学模様から太陽に見えるようなものまで。手入れも受けず、過酷な気候の中生き残っている岩絵は貴重な財産といえます。
---
コアウイラ州の魅力的な観光情報、いかがでしたでしょうか。
自然、歴史、文化、そしてワインと、多彩な顔を持つコアウイラ州は訪れる人をきっと驚かせてくれることでしょう。
皆さまのご旅行の計画に、ぜひお役立ていただければ幸いです。
また、恐竜の化石や古代遺跡なども見られ、歴史と自然の魅力をあわせてお楽しみいただけるエリアです。
◎ MUSEO DEL DESIERTO (砂漠の博物館)
コアウイラ州は多くの恐竜の化石が発見されているので、恐竜展示に力を入れています。
砂漠の生態系に焦点を当て、恐竜の化石から砂漠の鉱物、動物剥製、サボテン園、ミニ動物園等、非常に見応えがあります。
→ 詳細: https://www.museodeldesierto.org/
◎ CUATRO CIENEGAS 自然保護区
クアトロ・シエネガスとは「4つの湿地」という意味で、広大な砂漠の中に湿地帯が広がっています。
モンテレイから車で5時間程かかり、アクセスが悪いこともあり、秘境であり、独自の生態系を持つ砂漠のガラパゴスとも呼ばれています。CUATRO CIENEGASの村もPUEBLO MAGICOに選ばれています。
* POZA AZUL (青い泉)
真っ青で透明度の高いまるで宝石のような美しい泉。深さは5m程ですが、底までくっきり見えます。
ここは残念ながら眺めるだけですが、近くのRIO SAN MARCOSでは泳いだり、カヌーで遊ぶことができます。
やはり透明度が高く、ここの固有種である淡水魚や亀と遭遇することもあるようです。
* LAS DUNAS DE YESO (石膏の砂漠)
真っ白な砂漠。太陽の照り返しが強く、帽子・サングラスは必須ですが、不思議と砂は熱くなく、裸足で歩くことができます。石膏の砂漠なので、粒子が細かく太陽の光を浴びキラキラと輝いています。
* CANTERA DE MARMOL (大理石採石場)
大理石の岩々と恐竜のモニュメントも。丘上からの景色は圧巻です。
◎ CASA MADERO
アメリカ大陸最古のワイナリー「CASA MADERO」は1597年創業。なんと関ヶ原の戦いの3年前です。
ワイナリーツアーに参加。まずはトラックのような車に乗り、広大なブドウ畑を走ります。ヨーロッパから持って来た苗木は害虫に弱いため、アメリカ種のブドウを接ぎ木して育てるそうです。たわわにブドウが実ったら涼しい朝のうちに収穫します。昼間は35℃を超える気候。暑くなると自身の酵母で発酵を始めてしまい、質が悪くなってしまうとのこと。
次にブドウのトンネルを抜け、屋内のワイン製造工程へ。選果、破砕、発酵、圧搾といった工程を経て熟成に入ります。昔は圧搾は裸足で実をつぶしていました。宗教的な要素もあり、かつては女性のみが行っていました。
最後は熟成樽が並んだ部屋で試飲。ワインの味わい方を聞きながら、チーズや生ハムとともに3種のワインを飲み比べます。
メキシコはテキーラのイメージが強いかもしれませんが、実はアメリカ大陸最古のワイナリーを有し、非常に質の高いワインも作られているのです。
→ 詳細: https://madero.com/boletos/
◎ PARRAS DE LA FUENTE
CASA MADEROお膝元の村。ここもPUEBLO MAGICOに選ばれています。
丘の上に村を見守るSANTO MADERO教会があります。
◎ SAN RAFAEL DE LOS MILAGROS
PARRASから車で1時間弱のところにある村で、近くに先住民の祖先による岩絵がゴロゴロと無造作に転がっている丘があります。
コアウイラ州の人でさえ、ほとんど知らない秘境中の秘境。日本人に初めて会ったという村の青年に案内してもらいました。崖をスイスイと登って行く青年。描かれている模様はさまざまで、幾何学模様から太陽に見えるようなものまで。手入れも受けず、過酷な気候の中生き残っている岩絵は貴重な財産といえます。
---
コアウイラ州の魅力的な観光情報、いかがでしたでしょうか。
自然、歴史、文化、そしてワインと、多彩な顔を持つコアウイラ州は訪れる人をきっと驚かせてくれることでしょう。
皆さまのご旅行の計画に、ぜひお役立ていただければ幸いです。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!