UAE アブダビ / サディヤット島に誕生する文化の新拠点、「アブダビ自然史博物館」と「ザイード国立博物館」
掲載日時:2025年10月31日
情報提供:エーペックスインターナショナル株式会社
サディヤット島に誕生する文化の新拠点、「アブダビ自然史博物館」と「ザイード国立博物館」をご紹介いたします。
◎ アブダビ自然史博物館 (Natural History Museum Abu Dhabi)
「アブダビ自然史博物館」では、宇宙の誕生から地球の自然や生物の歴史をテーマにした展示が行われます。特に、アラビア半島の自然環境や生物多様性に焦点を当て、地域の独自性をアピールしています。
建設を手がけたのは、オランダの建築事務所・Mecanoo(メカヌー)です。
「岩石の地形に共鳴する」ような外観を持ち、約35,000平米を誇ります。
展示内容には、約700万年前のアラビアゾウ類(4本の牙を持つ)化石、隕石・鉱物標本、アラビア半島を中心とした動植物・地質のコレクションが含まれ、科学研究・教育の場としても機能する予定です。
オープンは2025年11月末の予定です。
→ 詳細: https://www.nhmad.ae/en
◎ ザイード国立美術館 (Zayed National Museum)
「ザイード国立美術館」は、アラブ首長国連邦(UAE)の建国の父である シェイク・ザイード・ビン・スルターン・アル・ナヒヤーンに捧げられた国立博物館で、アブダビのサディヤット文化地区に建設されています。
建設は英国の Foster + Partners が担当し、5本の鋼鉄構造が鷹の翼をイメージしてそびえ立つデザインです。これらは単なる装飾ではなく、風を上から取り込み、建物内部に流す風洞構造(伝統的なバルジール=風塔の原理)を取り入れた持続可能な建築要素でもあります。
館内には6つの常設ギャラリー、1つの仮設展示スペース、屋外ギャラリーなどが計画されており、古代から現代までUAEの歴史・自然・文化・交易・生活などを多角的に紹介します。
オープンは2025年12月03日の予定です。
→ 詳細: https://zayednationalmuseum.ae/
---
同文化地区には、ルーヴル・アブダビやグッゲンハイム・アブダビなど、世界的に有名な文化施設が集まっており、新たに誕生する博物館も、アブダビを訪れる際の重要な観光スポットとなるでしょう。
是非お立ち寄りください。
◎ アブダビ自然史博物館 (Natural History Museum Abu Dhabi)
「アブダビ自然史博物館」では、宇宙の誕生から地球の自然や生物の歴史をテーマにした展示が行われます。特に、アラビア半島の自然環境や生物多様性に焦点を当て、地域の独自性をアピールしています。
建設を手がけたのは、オランダの建築事務所・Mecanoo(メカヌー)です。
「岩石の地形に共鳴する」ような外観を持ち、約35,000平米を誇ります。
展示内容には、約700万年前のアラビアゾウ類(4本の牙を持つ)化石、隕石・鉱物標本、アラビア半島を中心とした動植物・地質のコレクションが含まれ、科学研究・教育の場としても機能する予定です。
オープンは2025年11月末の予定です。
→ 詳細: https://www.nhmad.ae/en
◎ ザイード国立美術館 (Zayed National Museum)
「ザイード国立美術館」は、アラブ首長国連邦(UAE)の建国の父である シェイク・ザイード・ビン・スルターン・アル・ナヒヤーンに捧げられた国立博物館で、アブダビのサディヤット文化地区に建設されています。
建設は英国の Foster + Partners が担当し、5本の鋼鉄構造が鷹の翼をイメージしてそびえ立つデザインです。これらは単なる装飾ではなく、風を上から取り込み、建物内部に流す風洞構造(伝統的なバルジール=風塔の原理)を取り入れた持続可能な建築要素でもあります。
館内には6つの常設ギャラリー、1つの仮設展示スペース、屋外ギャラリーなどが計画されており、古代から現代までUAEの歴史・自然・文化・交易・生活などを多角的に紹介します。
オープンは2025年12月03日の予定です。
→ 詳細: https://zayednationalmuseum.ae/
---
同文化地区には、ルーヴル・アブダビやグッゲンハイム・アブダビなど、世界的に有名な文化施設が集まっており、新たに誕生する博物館も、アブダビを訪れる際の重要な観光スポットとなるでしょう。
是非お立ち寄りください。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!