今月下旬からチャオプラヤ川の水位がどんどん上昇してきています(5mくらいです)。
その影響を受け、バンコク〜アユタヤ間の「アユタヤクルーズ」は、チャオプラヤ川にかかる橋をくぐれない恐れがあるため、船体の比較的大きいクルーズ船「GRAND PEARL号」から小型の「PEARL OF SIAM号」へ切り替える形で、運行されております。(9月28日現在)
この処置は水位が下がるまで続けられる予定ですが、特にここ数日の大雨はひどく、この状況が続きますとチャオプラヤ川リバークルーズは橋の下を通過することが出来なくなってしまい、水位が下がるまで催行されなくなってしまう可能性もございます。
これから10月末にかけては、この様な状況が続くと思われますので、予めご了承ください。
又、バンコク市内の水上遊覧観光も同様に、当日の水位の上昇により催行可否の判断をしていく形となります。
以上、ご注意ください。
(下記写真は、9月29日、アユタヤ日本人町跡で撮影した写真です)
その影響を受け、バンコク〜アユタヤ間の「アユタヤクルーズ」は、チャオプラヤ川にかかる橋をくぐれない恐れがあるため、船体の比較的大きいクルーズ船「GRAND PEARL号」から小型の「PEARL OF SIAM号」へ切り替える形で、運行されております。(9月28日現在)
この処置は水位が下がるまで続けられる予定ですが、特にここ数日の大雨はひどく、この状況が続きますとチャオプラヤ川リバークルーズは橋の下を通過することが出来なくなってしまい、水位が下がるまで催行されなくなってしまう可能性もございます。
これから10月末にかけては、この様な状況が続くと思われますので、予めご了承ください。
又、バンコク市内の水上遊覧観光も同様に、当日の水位の上昇により催行可否の判断をしていく形となります。
以上、ご注意ください。
(下記写真は、9月29日、アユタヤ日本人町跡で撮影した写真です)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供