---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ドイツ / ドイツのクリスマス、12月06日「聖ニコラウスの日」ご紹介

掲載日時:2003年11月20日

情報提供:ドイツ観光局

ドイツでは11月末にクリスマスの準備期間「アドヴェント」が始まりますが、ドイツの
子供たちはまず12月6日にプレゼントをもらいます。
これは日本にはない習慣なので、クリスマスのお話はここから始めたいと思います:

12月06日の朝、子供たちは目覚めるとすぐにドアの前に置いた長靴の中を覗きます。長靴の中にはチョコレートやみかん、ナッツなどがいっぱい詰まっていて子供たちは大喜び。それだけでなく、事前に手紙でお願いしておいた希望のプレゼントをもらえる子供もいるようです。
この贈り物はサンタクロースからではなく「聖ニコラウス」からのものです。

聖ニコラウスは小アジア(今のトルコ)のミラという小さな町に、紀元3世紀に生まれたといわれる伝説上の聖人で、赤い服を着て黒いベルトを締め、真っ白なお髭を生やしているのでよくサンタクロースと間違われますが、帽子の形が少し違います。
ニコラウスは良い子にはプレゼントを置いていきますが、悪い子のもとには小枝のムチを持って現れ「おしおき」をしていきます。
プレゼントかおしおきのどちらかだなんて、子供たちにはちょっとドキドキの朝ですね。

だからといってニコラウスは決して怖いおじさんではありません。子供たちがみんな良い子であるようにとの願ってのことです。
さて、この日は子供だけがプレゼントをもらう日ではありません。大人たちの間でもプレゼントをし合います。というわけで、今年は12月06日にも誰かにプレゼントをおねだりしてみてはいかがでしょう。


■ドイツのクリスマス情報はこちら
 http://www.visit-germany.jp/default.asp?ID=423 (日本語)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」