2004年4月01日より開始される「故宮博物院」の改修工事に関する情報をお知らせいたします。
同改修工事は、当初予定されていた工事よりも、大幅に拡大された工事が行なわれる模様です。
当初は、4階建の本館の1F・2F・3Fの一部が閉鎖される予定でしたが、本館西側の一部を除く部分を閉鎖し改修工事が行なわれます。
改修工事期間は、2006年2月までの予定です。
この工事に伴い、中央の階段の利用、建物に向かって右側の車道への車輌進入が禁止となるため、建物に向かって左側にある歩道を利用して(徒歩約10分程度)、入口まで上がっていただく事になります。
従って、足の不自由な方や車椅子利用の方、あるいはお年寄りの方等にとっては、ご利用が大変困難となる事が予想されます。
尚、この車輌の進入全面禁止に伴い、シャトルバスの運行が開始されました。
運行時間は09:00〜17:00、30分毎に1本運行しています。
今回の改修工事の影響を受け、展示物の内容も大幅に減少され、本館に向かって左側にある建物の1〜3Fにて、わずかな展示物が展示されます。
展示物の内容に変更が生じるため、イヤホンによる解説サービスの利用が出来なくなります。又、4Fの茶芸館「三希堂」も、来年2005年7月中旬まで利用不可能となる事が予定されております。
チケット売り場・ギフトショップ・サービスカウンターなどは、本館西側1Fに移動をします。
「故宮博物院」へ行かれるご予定の方、及び行こうとお考えの方は、上記期間、大規模な改修工事が行なわれている事、及び通常より展示物が大幅に減少している事を予めご了承ください。
又、現地にてオプショナルツアーを申し込まれる場合、足の不自由な方や車椅子利用の方、あるいはお年寄りの方にとっては、大変不便となる事が予想されますので、ご注意ください。
同改修工事は、当初予定されていた工事よりも、大幅に拡大された工事が行なわれる模様です。
当初は、4階建の本館の1F・2F・3Fの一部が閉鎖される予定でしたが、本館西側の一部を除く部分を閉鎖し改修工事が行なわれます。
改修工事期間は、2006年2月までの予定です。
この工事に伴い、中央の階段の利用、建物に向かって右側の車道への車輌進入が禁止となるため、建物に向かって左側にある歩道を利用して(徒歩約10分程度)、入口まで上がっていただく事になります。
従って、足の不自由な方や車椅子利用の方、あるいはお年寄りの方等にとっては、ご利用が大変困難となる事が予想されます。
尚、この車輌の進入全面禁止に伴い、シャトルバスの運行が開始されました。
運行時間は09:00〜17:00、30分毎に1本運行しています。
今回の改修工事の影響を受け、展示物の内容も大幅に減少され、本館に向かって左側にある建物の1〜3Fにて、わずかな展示物が展示されます。
展示物の内容に変更が生じるため、イヤホンによる解説サービスの利用が出来なくなります。又、4Fの茶芸館「三希堂」も、来年2005年7月中旬まで利用不可能となる事が予定されております。
チケット売り場・ギフトショップ・サービスカウンターなどは、本館西側1Fに移動をします。
「故宮博物院」へ行かれるご予定の方、及び行こうとお考えの方は、上記期間、大規模な改修工事が行なわれている事、及び通常より展示物が大幅に減少している事を予めご了承ください。
又、現地にてオプショナルツアーを申し込まれる場合、足の不自由な方や車椅子利用の方、あるいはお年寄りの方にとっては、大変不便となる事が予想されますので、ご注意ください。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!