---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

エジプト ルクソール / 修復復元された「ラムセス6世」の石棺を公開

掲載日時:2004年04月14日

情報提供:エジプト大使館エジプト学・観光局

修復復元された古代エジプト国王ファラオ「ラムセス6世」の石棺が公開されました。
古代の墓強盗によってファラオの墓が荒らされ、石棺はおよそ250片ほどに粉々に壊されていた、と修復復元専門家は述べています。ラムセス6世の墓は、ルクソール西岸の古代エジプトのファラオが埋葬されている王家の谷で、最も大きな王墓のひとつに挙げられます。

ラムセス6世はおよそ3100年前、エジプトを統治してした国王です。
石棺は緑色の礫岩にミイラの姿が彫刻されていて、ファラオの墓に安置されています。復元された蓋には、大きな両目と唇そして交差した手には王を示す杖を持っている姿が見られます。蓋の多くの箇所が欠けていて、側面の破片をスチール製の細長い棒が支えています。顔だけは複製です。
もともとのオリジナルの顔は大英博物館に展示されています。
最高考古庁・事務局長のザヒ・ハワス博士は、石棺を完全な形にするため大英博物館からの返還を望んでいると、述べています。

カイロのアメリカ研究センターで、エジプトプロジェクト責任者チップ・ヴィンセント氏は、石棺の修復復元作業には2年の歳月と、アメリカ人、カナダ人、エジプト人の専門家10人が携わったと述べました。
作業にかかった費用は、アメリカ国際開発庁によって資金提供がされました。
「以前は、王墓を訪れても破壊された破片だけの石棺しか見られなかったけど、現在ではファラオの頭部、顔を見ることができる」と、ヴィンセント氏は述べています。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」