---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストラリア / クラゲ発生時期の遊泳について

掲載日時:2004年11月26日

情報提供:クイーンズランド州観光公社 (TQ)

ケアンズ周辺のビーチでは、11月から3月において海岸線沿いにクラゲが発生します。クラゲ発生期間中遊泳区域においてはスティンガーズネットと呼ばれるクラゲ避けの網が張ってあります。ネットが張ってある印として海岸の砂浜には黄色と赤の旗が2本立てられています。(下記写真参照)

遊泳される方は必ずこの2本の旗の内側で泳いでください。又、クラゲ避け用の指定のボディスイミングスーツの着用をお薦めします。
以上の事を守った上で万が一刺されてしまった場合には、海岸に用意されたクラゲ刺され用の酢を外傷部に塗り、出来るだけ早く救急車を呼ぶか、医療機関へ向かってください。

主なクラゲの種類は下記の2種です。
*オーストラリアハブクラゲ (Chironex Box Jellyfish)
 →特徴: 大型、ほぼ透明20cm〜30cm、足は15本、海岸や島沿岸地域での発生。
*イルカンジ (Irukandji)
 →体長1cm〜、4本の細い脚、限りなく透明で水中での発見は困難。海辺、熱帯の島、浅瀬礁などで発生。


※詳細はこちら
 URL http://www.marinestingers.com/ (英語)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」