---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

イベント情報

業界人向けセミナー「The Discovery of New Destination」協力依頼のお知らせ (講師派遣のお願い)

掲載日時:0000年00月00日

情報提供:社団法人 日本旅行業協会 業務部 業務第1グループ

OTOA正会員 各位


--- JATA2000万人プロジェクト・新アクションプラン ---
業界人向けセミナー「The Discovery of New Destination」協力依頼のお知らせ (講師派遣のお願い)


2007年の海外旅行者2000万人達成のゴールに向け様々なアクションプランを実施しておりますが、JATAではこの度新たなアクションプランとして比較的未知なる国々に焦点をあて、その国の現況と観光資源に関する情報を提供する機会として、本年9月下旬〜2007年3月の期間、業界人向けセミナー「The Discovery of New Destination」を毎週火曜日にJATA会議室にて開催いたします。

同セミナーはJATA会員会社の営業、マーケティング、商品企画担当スタッフを対象に行われますが、この度、同セミナーの開催にあたり、JATAよりOTOAに同セミナーの講師派遣について協力の申し入れがございました。

既に会員の皆様にもご案内申し上げております通り、第一回目のセミナーは9月29日(水)に開催されますが、旅行会社担当者からの反応は非常に良く当初の定員を上回る形で開催する程です。

現地デスティネーションの紹介はOTOA会員が最も得意とするところである事から今回のセミナー講師派遣についてご興味をお持ちの方は、是非ご協力ください。



■ OTOA会員のメリット

1) 自社が得意とする未知のデスティネーションをJATA会員の旅行会社に紹介する事が可能です。
 通常の営業活動では知りえない旅行会社担当者との接点を持つ事が可能となり、貴社ビジネスにつながる可能性があります。

2) 同セミナーは、業界紙誌上にて紹介されます。
 自社の業界内におけるネームバリューがアップする可能性があります。

3) 新しいデスティネーションを広める事が出来れば、新たな需要喚起にもつながります。
 当然旅行業界の活性化にも役立ちます。



現段階においては、下記デスティネーションを紹介いただける方を募集いたしております。
 ※( )内は、セミナー実施予定日となります。

■ 2005年10月〜2006年3月のセミナー実施予定地域

第3回 ブータン (10/25)

第7回 バルト三国 (12/20)第11回 ミャンマー (2/28)

第4回 ブルネイ (11/08)

第8回 パプアニューギニア (1/17)第12回 マダガスカル (3/14)

第5回 エクアドル (11/15)

第9回 ケニア (1/31)第13回 コスタリカ (3/28)

第6回 ルーマニア (12/06)

第10回 タンザニア (2/14) 

■ 2006年4月以降のセミナー実施予定地域

アジア地域

モンゴル、ラオス

中近東地域

イエメン、オマーン、レバノン、シリア、ヨルダン

ヨーロッパ地域

アイスランド、グリーンランド、スロベニア、クロアチア、ブルガリア、キプロス、マルタ

中南米地域

グアテマラ、エルサルバドル、チリ

オセアニア・ミクロネシア
 ・ポリネシア地域

ポナペ

アフリカ

エチオピア、マリ、リビア、チュニジア

※上記デスティネーションは、あくまでも予定です。
 上記以外のデスティネーションで紹介したい国・都市等がございましたら、是非ともお知らせください。
 メジャーな地域であっても特異性のあるエリアであればセミナー実施も可能です。
 詳しくはお問い合わせください。




旅行業界と自社の発展のため、是非ご協力ください。



■ お申込み・お問い合せ


 *OTOA事務局  担当: 藤田
  TEL: 03−5470−9501、 FAX: 03−5470−9503、 Eメール: mail@otoa.com

 *JATA 業務部業務第一グループ  担当: 林、山田、永由
  TEL: 03−3592−1274、 FAX: 03−3592−1268、 Eメール: gyomu1@jata-net.or.jp


■ JATA作成、同セミナー開催の企画提案書は、下記にてご覧ください。

 1. 新企画の背景 / 2. 新企画のねらい
  URL http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=83
 3. 新企画の概要 / 4. 実施スケジュール案
  URL http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=84
 5. 目的地の選択基準と「テーマ」でのカテゴライズ / 6. 募集方法・検討事項
  URL http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=85



当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」