---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア / オーストリアのオペラシーズン、いよいよ到来!

掲載日時:2005年09月02日

情報提供:オーストリア政府観光局

「オーストリアへ行ったら、ぜひ本場のものを観てみたい」と、多くの人々を惹き付けるオペラ。なかには「オペラを観にオーストリアへ行く」とメインの目的にしている人も少なくありません。
シーズンは9月からで、ちょうど今からの時期に当たります。

敷居が高く見えるオペラですが、オーストリアの人々はコンサートを楽しむ感覚で出かけているので、気負わなくても大丈夫。チケット代も日本と比べてリーズナブルで「興味はあるけど、経験がない」という方々にはもってこいです。

服装は、初日以外であれば、普通のワンピースや、ジャケットにネクタイでも通用します。もちろん、夜会服で思いきりドレスアップし、めったに味わえないエレガントなひとときを満喫するのもおすすめ。幕間にはホワイエ(ロビー)に出て、ワイングラス片手に感想を語り合うのも素敵です。

音楽の都・ウィーンだけでも、国立オペラ座やフォルクスオーパーなどの劇場があり、シーズン中は毎日のように作品が上演されています。好きな作曲家をチョイスして観るのも良し、「この劇場に行ってみたい!」という好奇心で足を運んでみるのも良し。音楽とストーリーが華麗に融け合うステージをお楽しみください。

今シーズンは年明けの「モーツァルト・イヤー2006」(モーツァルト生誕250年)を記念し、モーツァルトの作品が多く取り上げられています。
今年の国立オペラ座の開幕曲になった「魔笛」のほか、「ドン・ジョヴァンニ」、「フィガロの結婚」など、誰もが一度は耳にしたことのあるフレーズを含むモーツァルトのオペラ。
初めての方でもきっと楽しめる、印象に残るものになることでしょう。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」