重さ3トンの巨大シュトレンのパレードを見てみませんか。「シュトレン」とは、ドイツでクリスマスに食べるケーキの事です。
ドレスデンでは1994年以来、3トンから4トンの巨大シュトレンを作るお祭りがあります。今年は30人のお菓子職人が参加して12月03日 土曜日に開催。
エルベ川に近いシュロスプラッツでのお披露目式を終えたシュトレンは、旧市街を約30分かけてパレードし(11時20分スタート)、ドイツ最古のクリスマスマーケットとして有名な「シュトリーツェルマルクト」へと向かいます。
ここで長さ1.6メートル、重さ12キロのナイフで500グラムづつに切り分けられ、クリスマスマーケットにて一つ「3ユーロ」で販売されます。
1730年にザクセン王国のアウグスト強王が自らの権力を示すため、1.8トンのシュトレンを作らせたというエピソードからこのイベントが始まりました。
1434年から続く世界で最も古いクリスマスマーケットで、世界一大きいシュトレンを味わうなんて、なかなか面白いですね。
※「シュトレン祭り」の詳細はこちら:
http://www.stollenfest.de/ (ドイツ語、英語)
※ドレスデンの観光情報はこちら:
http://www.visit-germany.jp/default.asp?ID=63 (日本語)
ドレスデンでは1994年以来、3トンから4トンの巨大シュトレンを作るお祭りがあります。今年は30人のお菓子職人が参加して12月03日 土曜日に開催。
エルベ川に近いシュロスプラッツでのお披露目式を終えたシュトレンは、旧市街を約30分かけてパレードし(11時20分スタート)、ドイツ最古のクリスマスマーケットとして有名な「シュトリーツェルマルクト」へと向かいます。
ここで長さ1.6メートル、重さ12キロのナイフで500グラムづつに切り分けられ、クリスマスマーケットにて一つ「3ユーロ」で販売されます。
1730年にザクセン王国のアウグスト強王が自らの権力を示すため、1.8トンのシュトレンを作らせたというエピソードからこのイベントが始まりました。
1434年から続く世界で最も古いクリスマスマーケットで、世界一大きいシュトレンを味わうなんて、なかなか面白いですね。
※「シュトレン祭り」の詳細はこちら:
http://www.stollenfest.de/ (ドイツ語、英語)
※ドレスデンの観光情報はこちら:
http://www.visit-germany.jp/default.asp?ID=63 (日本語)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供