---

【都市別安全情報(トラベルサポート)】- 北米

オタワ [ Ottawa ]

カナダ [ Canada ]カナダの国旗

都市別安全情報

一般情報一般情報

●一般情報

◆ タクシー
メーター制。比較的安心して利用できる。サービスも問題ない。
各ホテル、鉄道駅、バスターミナル、ショッピングセンター等にあるタクシー乗り場から乗車する他、流しのタクシーも拾える。

〔料金のめやす〕※2021年2月現在
 初乗り料金 CA$3.45
 初乗り料金に距離料金が加算される (ラッシュ時、渋滞発生時、夜間等により、料金が異なる)
 降車時に約10%〜15%のチップが必要。
◎空港〜ダウンタウン:約CA$30〜35(+チップ10〜20%)、所要約20分

〔代表的なタクシー会社〕
* Blueline --- TEL: 613-238-1111
* Capital --- TEL: 613-744-3333

◆ 特殊な交通規制等
* 赤信号でも一旦停止後、右折可。(不可の場合はその旨のサインあり)
* 4ウェイ ストップ:信号機のない交差点において、STOPサインと共に4WAYの表示がある場合、最初に交差点に入り、ストップした車が最初に通過できる。交差点に何番目に入ったかを覚えておく。

◆ 公衆電話のかけ方
コイン式: 5セント、10セント、25セント使用。
1通話の基本料金は50セント。市内であれば無制限に通話可。
また長距離通話はクレジットカードでも電話可能。
※市外通話の場合、オペレーターが最初に金額を案内するので、その額を投入する。

日本にあるようなテレフォンカードはないが、コーリングカード(プリペイドカード)はある。
CA$5、$10、CA$20が旅行者には主流。
〔カナダから日本へ国際電話でコーリングカードを使う場合〕
 1) コーリングカードの裏側にある銀色の部分をコインなどで削り、番号を表示させる。
 2) カードに書かれている電話番号をかけ、アナウンスに従って電話のボタンを押す。
 3) カード裏側の表示させた番号を押す。
 4) 011(国際電話識別番号)+81(日本の国番号)+かけたい電話の番号(最初の0は外す)を押す。
** 注
 ホテルの部屋から電話をかけると、ホテル側のサービス料が加算され金額が高額になるため、ホテルの部屋からの電話はお勧めいたしません。

※近年、携帯電話の普及に伴い公衆電話の需要が少なくなり、公衆電話が容易に見つからない場合があるが、ショッピングモール、駅構内、空港内には設置されている。ホテルによってはロビーに設置されている場合がある。

◆ 旅行者立ち入り禁止区域
軍関連施設や行政管轄区域、私有地等。

◆ 写真撮影禁止・規制場所
軍関連施設や空港のイミグレーション等の写真撮影は禁止されている。
教会、地下鉄内では写真撮影を遠慮するように求められることがある。
連邦政府建物内等及び先住民保護地区等の撮影は、先方の許可が必要。
美術館、博物館は場所によって撮影禁止。

◆ 歓楽街での注意点
ダウンタウンへ行く時等は、細い路地や危険と思われる場所に近寄らず、明るく人通りの多い場所を歩く。
その他、深夜の人通りの無い場所を一人で歩くことは避ける。
特に、バイワードマーケットを中心とする市内中心部は注意。

◆ 治安の悪い地域
旅行者を狙ったスリや置き引き等が非常に多いので、注意すること。
(空港、ホテル・ロビー、レストラン、ショッピングセンター、観光地等)
ホテルの部屋内(金庫以外)や、バスなどの中に、貴重品を置いて出かけないこと。

◆ 注意すべき慣習等
* チップの習慣がある。サービスを受けた際に、感謝の気持ちで渡す心付けのお金のこと。
 (ホテルのポーターやハウスキーピング、タクシー、レストラン等)
* 自動扉の少ないカナダでは、自分がドアを開けた後真後ろに人が居る場合ドアに手を添えた状態にしてドアを開けておく。
* その他は特になし。常識の範囲内の言動を心がけていれば、何ら問題なし。
 (例 教会内は静かにするなど。)

◆ 一般人(旅行者を含む)に罰金が科せられるような条例等
〔喫煙〕
 公共の建物、乗り物内は禁煙。レストランも一切喫煙禁止。
 公共の場所や喫煙が禁止されている場所での喫煙は、罰金の対象になるので注意。

〔アルコール〕
 公共の場(屋外を含む)でアルコール類を飲むことは禁じられている。
 アルコール類の飲用は、許可を受けたレストラン等でのみ可能。オンタリオ州のレストランやバーでの飲酒は26:00(深夜02:00)まで。19歳以上から。

〔その他〕
 運転中にゴミをハイウェイ等に捨てた場合、CA$500〜2,000の罰金が科せられることがある。
 運転中に携帯電話で話したりメールをしたりすることは、罰金の対象。ハンズフリーやボイスコマンドで携帯のGPSなどを利用するのは違反ではないが、安全面を考えると好ましくない。

◆ 日常会話におけるタブー等
特になし。常識の範囲内の言動を心がけていれば問題ない。
あえて挙げるとすれば、個人生活に関する会話はあまり好まれない。
また多民族国家で信仰宗教も様々なため、宗教に関する主観的発言は避けたほうがよい。

◆ 警察の信頼度と日本人への対応
警察への信頼度は比較的高くしっかりしている。偏見なく、どの国の人にも対応してくれる。

◆ 鉄道・バス・飛行機等の発着時刻等の正確さ
鉄道、長距離バスはほぼ正確。市バスは時間帯、天候や場所による。
飛行機は天候による。

◆ 日本語対応可能な窓口 (大使館・領事館、旅行会社・ツアーオペレーター以外)
オタワ日系文化センター(OJCC)、オタワ日加協会等といった組織はあるが、旅行者のための組織ではないので、連絡しないこと。


【 禁制品 】
◆ 国外持ち出し禁止品・規制品
カナディアン・ワイルドライフ・サービスでは、減っていく動物の保護のため、黒熊、白熊、エルク等頭のついたスキン等の国外持ち出しは許可が必要。
その他、ワシントン条約にて規制、禁止されている品目等。

◆ 現地通貨の持ち出し規制
制限なし。但し、C$10,000以上の持ち出す場合は、申告要。


【 電子タバコ関連情報 】
1) 入国時に電子タバコ/加熱式タバコの持ち込みは可能ですか?
〔回答〕
◎ 本体について
 持ち込み可能

◎ タバコの葉の部分について
 成人(19歳以上)1人あたり、最大1カートン(200本)
 なお、DRUGを含むものや、ニコチンの量が66mg/gを超えるものは持ち込み不可

2) 制限や条件を無視して、また持ち込み不可にもかかわらず、電子タバコ/加熱式タバコを持ち込んでしまった場合、罰金や没収などのペナルティはありますか?
〔回答〕
 200本を超える場合は申告・納税。
 罰金額はカナダのたばこ代に置き換えて課税され、たばこの種類によって料金は異なる。
 申告なく持ち込みが発覚した場合は、没収に加え罰金が科される。(CA20〜)

3) その他、電子タバコ/加熱式タバコに関しての注意点等
〔回答〕
 カナダ国内の喫煙ルールに準ずること。(通常の紙巻タバコと同様の扱い。)
 なお、州や自治体によって独自の取り締まりもある。
 例) バンクーバー市内では、喫煙が禁止されている公共の場での電子タバコを全面禁止している。
   トロント市内では、職場での使用を全面禁止している。
   レッドディア市では、市内での使用を全面禁止している。
 ** 法改正も多いため、最新情報はそのつど確認する必要がある。

◆ タバコ事情(紙巻タバコ、電子/加熱式タバコ共)
基本的に全ての屋内では禁煙、また屋外でも建物の出入り口から9m以内では喫煙不可。
屋外の指定された場所以外での喫煙は原則不可。


【 その他情報 】
★ 注意: カナダにおける大麻の合法化について
2018年10月17日より、カナダ政府は嗜好品としての大麻(CANNABIS)の使用を合法化しました。
カナダ政府が、大麻販売による犯罪を減らすことを主な目的の1つとして取り入れたもので、厳しい国の規定があるものです。
オンタリオ州では、州が許可する店のみで販売されておりますが、オンライン販売が主なようです。また、19歳未満の人への販売は禁止されています。

なお、日本では大麻取締法において、大麻の所持・譲受(購入を含む)等については違法とされ、処罰の対象となっています。この規定は日本国内のみならず、海外において行われた場合であっても適用されることがあります。
カナダを訪れる旅行者の方は、日本の法律を遵守の上、日本国外であっても大麻に決して手を出さないよう、ご注意ください。
また現地では、大麻成分入りのチョコレートやキャンディーなどのお菓子などが販売されておりますが、これらの日本への持ち込みは例え少量であっても違法となり、逮捕・書類送検される事態につながります。知らなかったでは済まされませんので、絶対に購入せぬよう、ご注意ください。

◆ その他
〔空港→ダウンタウンまでのアクセス〕
* 公共バス (OC Transpo)
 料金: CA$3.50 (2019年1月現在)
 乗り場: 到着レベルのバス停より、#97のバスに乗車。
   →Albert、MetCalfe st.あたりが、国会議事堂近く。

※その他、以下のリムジン会社がシャトルサービスを行っている。
 但し予約が必要で、少人数の場合はタクシーを使ったほうが安上がり。
 Ottawa Shuttle Service --- TEL 613-680-3313

〔気候〕
* 夏季 (5月〜9月)
 比較的穏やかな晴れの日が多いが、1日の天気が変わりやすい。
 内陸にありながらも湿度は多少感じられるが、すごしやすい。朝晩は冷えることもあり。

* 冬季 (10月〜4月):
 日照時間が短くなり。曇りや雪の日が多くなる。
 12月から2月にかけては、かなり寒くなるのでしっかりとした防寒具が必要。
 ホテルなどの建物内、暖房によってかなり乾燥する。

* 気温 (最高/最低)
 1月: -6℃/-15℃、 2月: -4℃/-13℃、 3月: 2℃/-7℃、 4月: 11℃/1℃、 5月: 19℃/8℃、 6月: 24℃/13℃
 7月: 27℃/15℃、 8月: 25℃/14℃、 9月: 20℃/9℃、10月: 13℃/3℃、 11月: 5℃/-3℃、 12月: -3℃/-11℃

〔服装〕
* 春: 5月
 昼間の気温は上がるが、朝晩はまだ冷え込むので外出時はジャケットを用意する。長袖シャツがベター。
* 夏: 6月〜8月
 気温湿度ともに日本に比べると過ごしやすい。ただし、直射日光が強いので注意。
 日焼け止めや帽子、サングラスを用意するとよい。
 レストランなどは冷房が強いところもあるので、1枚長袖のシャツを用意しておくとよい。
* 秋: 9月〜10月
 朝晩の冷え込みが強くなるので、外出時は必ずジャケットを用意する。
 マフラーや帽子も念のため用意した方がよい。
* 冬: 11月〜4月
 厚手のコートを用意や、重ね着などの防寒対策が必要。
 また路面が凍り、滑りやすくなるので、靴は滑り止めのついたブーツなどが好ましい。
 手袋、ニット帽、マフラー、そして耳あてなどが重宝される。

〔税金〕
 カナダ国税+オンタリオ州税(HST) --- 13% (2017年現在)
 ※注: 品物によっては、州税がかからないものもあります。(子供服、カナダ産の野菜や果物・肉等)

〔通貨〕
* 硬貨: 5セント、10セント、25セント、1ドル、2ドル
* 紙幣: 5ドル、10ドル、20ドル、50ドル、100ドル
 →店によっては、50ドルや100ドルの高額紙幣を受け付けてくれないところもあるので、注意。

※2013年2月04日より、1セント硬貨(ペニー)の流通がなくなりました。
 現金での支払いの場合、5セント硬貨(ニッケル)や10セント硬貨(ダイム)などに近い額に切り上げ、あるいは切り下げになります。
 **例: 1.01$、1.02$ → 1.00$に切り下げ / 1.03$、1.04$ → 1.05$に切り上げ
    1.06$、1.07$ → 1.05$に切り下げ / 1.08$、1.09$ → 1.10$に切り上げ
 なお、デビットカードやクレジットカード、小切手払いの場合は、切り上げ・切り下げの対象となりません。
 (従来どおり、1セントの単位まで計算されます。)

〔日本円から現地通貨への両替について〕
両替所にて日本円から両替可能。
銀行にあるATMでは、日本のカードにPLUSという表記がある場合のみ引き出し可能。
新形コロナウィルスの影響で現金を受け付けない小売り店やレストランもあるため、できる限りクレジットカードを携帯することが望ましい。

〔郵便〕
 日本まで普通サイズの葉書や手紙(30gまで)を送る場合、CA$2.65の切手が必要。(2019年現在)
 尚、郵便局は、薬局の中にある場合が多く見受けらます。
 郵便事情は、クリスマスシーズン以外は比較的よいですが、大切なものはトラッキング(追跡)できるようにしておくことをお勧めいたします。

別の国・都市の情報を見る

国名・都市名から探す
  • エリアを選択すると国が選択できます

  • 国を選択すると都市が選択できます