UAE ドバイ / 高額紙幣の偽札にご注意ください
掲載日時:2009年08月05日
情報提供:株式会社ネクサス (ネットツアーズ)
現地の大使館から以下の様な情報が発出されましたので、お知らせいたします。
先日、ドバイを訪れた日本人観光客が、有名ショッピング・モール内の両替店において所持していた現金を現地通貨に両替したところ、偽100ディルハム札が数枚含まれていたという事例がありました。
同観光客が、その紙幣を偽札と知らずに買い物で使用しようとしたところ、店側が受け取りを拒否したことから偽札と判明し、自ら警察に届け出を行い、事なきを得ましたが、一歩間違えれば、偽札使用というあらぬ嫌疑を受けるおそれがありました。
UAEでは、これまで現地通貨の偽札は出回っていないとされていましたが、最近、新券である200ディルハム札の偽札が初めて発見されたとの報道にもある通り、水面下で徐々に浸透しつつあると思われます。
偽札に関わるトラブルに巻き込まれないためにも、面倒でも受け取った高額紙幣については、他の同種の紙幣と紙質や手触り、印刷の鮮明さ等を比較し、少しでもおかしい場合は、受け取りを拒否し、違う紙幣と交換してもらうなど配意して下さい。
先日、ドバイを訪れた日本人観光客が、有名ショッピング・モール内の両替店において所持していた現金を現地通貨に両替したところ、偽100ディルハム札が数枚含まれていたという事例がありました。
同観光客が、その紙幣を偽札と知らずに買い物で使用しようとしたところ、店側が受け取りを拒否したことから偽札と判明し、自ら警察に届け出を行い、事なきを得ましたが、一歩間違えれば、偽札使用というあらぬ嫌疑を受けるおそれがありました。
UAEでは、これまで現地通貨の偽札は出回っていないとされていましたが、最近、新券である200ディルハム札の偽札が初めて発見されたとの報道にもある通り、水面下で徐々に浸透しつつあると思われます。
偽札に関わるトラブルに巻き込まれないためにも、面倒でも受け取った高額紙幣については、他の同種の紙幣と紙質や手触り、印刷の鮮明さ等を比較し、少しでもおかしい場合は、受け取りを拒否し、違う紙幣と交換してもらうなど配意して下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供