ハワイ / 「第43回ハワイ国際映画祭」10月12日から開催
掲載日時:2023年09月15日
情報提供:ハワイ州観光局 (HTJ)
第43回となるハワイ国際映画祭(以下HIFF)が2023年10月12日から11月5日の期間、オアフ島をはじめ各島で開催されます。
HIFFは、アジア太平洋地域における国際的な映画芸術の先駆けとして、新しい才能の発掘、革新的な教育プログラムによるキャリア開発の促進、そして映画芸術を通した文化交流の促進を目的としています。
期間内には日本、韓国、アメリカなど世界各国の映画を鑑賞することができるほか、映画祭への出品戦略からポップカルチャーの話題まで、業界のプロやフィルムメーカーによるトークも楽しむことができます。
■ ハワイ国際映画祭、開催日程
* オアフ島: 2023年10月12日〜22日
* カウアイ島: 2023年10月26日〜29日
* マウイ島: 2023年10月26日〜29日
* ラナイ島: 2023年10月30日〜11月01日
* ハワイ島: 2023年11月02日〜05日
■ 世界中から短編映画が集結!
HIFFで、最優秀賞を与えられた短篇映画はアカデミー賞のノミネート候補となります。
期間中、世界各国の映画がハワイの様々な場所で上映され、例年日本の作品も多数上映されていて、日本映画の魅力が評価されていますが、今年の見どころはハワイをはじめ世界中で制作された短篇映画です!
短編部門には数多くのメイドインハワイの短篇映画が含まれています。
ネイティブハワイアンや現代の問題などに焦点を当て、ハワイに対する主流の見方を変えるような地元ハワイの映画業界の優れた作品が紹介されます。
◎ メイドインハワイ・ショートフィルム・ショーケースで上映される作品
* AIKANE
https://youtu.be/NMIw0SgDZtI
* HOKULE’A: FINDING THE LANGUAGE OF THE NAVIGATOR (ワールドプレミア)
* KALA (ワールドプレミア)
* STOKER MACHINE
https://youtu.be/Fj0Du1yLHHk
* UNCLE BULLY’S SURF SKOOL (ハワイプレミア)
---
インディジナス・レンズというショーケースでは先住民のクリエイター達の作品をフィーチャーし、HIFFのミッションを広めること目的としています。様々なジャンルのストーリーと幅広い撮影技術で大勢の観客を魅了しています!
◎ インディジナス・レンズで上映される作品
* THE ROOF (アメリカ)
* NA SAVI (アメリカ)
* IVALU (デンマーク)
https://youtu.be/poGCBNJaUn4
* INDIGENOUS RESISTANCE: NOW AND THEN (アメリカ)
https://youtu.be/vhVCd3Cd2pI
* THE ROAD (アメリカ)
* MI’KMA’KI: GWITNA’Q (LAND OF THE MI’KMAW: TRAVEL BY CANOE) (カナダ)
https://youtu.be/FPCxyJgNd6c
---
また毎年行われているショーケース、グリーンスクリーンでは、フィクション、ノンフィクションを問わず、気候危機という重要なテーマを物語に埋め込んだ長編・短編の新作にスポットを当てています。
◎ グリーンスクリーンで上映される作品
* CAICARA (ブラジル)
* OUR CHILDREN’S RIVER (アメリカ)
* BURNING OF THE GODS (ニュージーランド)
* IVAN (ケイマン諸島)
* RISING NATIONS (アメリカ)
■ HIFFの歴史
HIFFはハワイ大学マノア校にある教育・研究機関「イーストウェストセンター」のプロジェクトとして開始されました。初年度の1981年には、6ヵ国7作品の上映を行い5,000人の観客を動員しました。2020年には40周年を迎え、毎年全世界から5万人以上の映画ファンを集めていて、米国でも有数の映画祭となっています。
特徴としてはアジア・太平洋地域の長編映画、ドキュメンタリー、短編映画、ハワイの映画作家による映画に焦点を当てています。多様な文化的背景を反映し、アジア・太平洋地域の映画に対する支持をより広げ、映画作りを支援しています。
■ HIFF教育プログラム
HIFFは、次世代の教育に熱心に取り組み、高校生以下対象とした4つのプログラムを通じて年間2,000人以上の学生が参加しています。
高校生以下を対象とした自主制作短編映画コンテストの「Future filmmakers contest」や「Student showcase」、映画監督が映画製作やストーリテリングの技術を学生と共有する「Guest Filmmaker Program」、学生向けの無料上映会「Youth educations screenings」が1年を通して行われています。
HIFF教育プログラムについての詳細は、下記のリンクでご覧いただけます。
→ https://hiff.org/education/
■ MAKAWALU
ネイティブハワイアンの映画監督を集め、1本の長編映画を制作するHIFF初の制作プログラム、MAKAWALU(マカワル)。ハワイ語では「異なる視点」という意味です。
このプログラムは、より広いコミュニティの向上のために地元の映画制作者を支援し、育成するという目標を掲げています。
→ https://youtu.be/EGAuw2OAzls
HIFFは、アジア太平洋地域における国際的な映画芸術の先駆けとして、新しい才能の発掘、革新的な教育プログラムによるキャリア開発の促進、そして映画芸術を通した文化交流の促進を目的としています。
期間内には日本、韓国、アメリカなど世界各国の映画を鑑賞することができるほか、映画祭への出品戦略からポップカルチャーの話題まで、業界のプロやフィルムメーカーによるトークも楽しむことができます。
■ ハワイ国際映画祭、開催日程
* オアフ島: 2023年10月12日〜22日
* カウアイ島: 2023年10月26日〜29日
* マウイ島: 2023年10月26日〜29日
* ラナイ島: 2023年10月30日〜11月01日
* ハワイ島: 2023年11月02日〜05日
■ 世界中から短編映画が集結!
HIFFで、最優秀賞を与えられた短篇映画はアカデミー賞のノミネート候補となります。
期間中、世界各国の映画がハワイの様々な場所で上映され、例年日本の作品も多数上映されていて、日本映画の魅力が評価されていますが、今年の見どころはハワイをはじめ世界中で制作された短篇映画です!
短編部門には数多くのメイドインハワイの短篇映画が含まれています。
ネイティブハワイアンや現代の問題などに焦点を当て、ハワイに対する主流の見方を変えるような地元ハワイの映画業界の優れた作品が紹介されます。
◎ メイドインハワイ・ショートフィルム・ショーケースで上映される作品
* AIKANE
https://youtu.be/NMIw0SgDZtI
* HOKULE’A: FINDING THE LANGUAGE OF THE NAVIGATOR (ワールドプレミア)
* KALA (ワールドプレミア)
* STOKER MACHINE
https://youtu.be/Fj0Du1yLHHk
* UNCLE BULLY’S SURF SKOOL (ハワイプレミア)
---
インディジナス・レンズというショーケースでは先住民のクリエイター達の作品をフィーチャーし、HIFFのミッションを広めること目的としています。様々なジャンルのストーリーと幅広い撮影技術で大勢の観客を魅了しています!
◎ インディジナス・レンズで上映される作品
* THE ROOF (アメリカ)
* NA SAVI (アメリカ)
* IVALU (デンマーク)
https://youtu.be/poGCBNJaUn4
* INDIGENOUS RESISTANCE: NOW AND THEN (アメリカ)
https://youtu.be/vhVCd3Cd2pI
* THE ROAD (アメリカ)
* MI’KMA’KI: GWITNA’Q (LAND OF THE MI’KMAW: TRAVEL BY CANOE) (カナダ)
https://youtu.be/FPCxyJgNd6c
---
また毎年行われているショーケース、グリーンスクリーンでは、フィクション、ノンフィクションを問わず、気候危機という重要なテーマを物語に埋め込んだ長編・短編の新作にスポットを当てています。
◎ グリーンスクリーンで上映される作品
* CAICARA (ブラジル)
* OUR CHILDREN’S RIVER (アメリカ)
* BURNING OF THE GODS (ニュージーランド)
* IVAN (ケイマン諸島)
* RISING NATIONS (アメリカ)
■ HIFFの歴史
HIFFはハワイ大学マノア校にある教育・研究機関「イーストウェストセンター」のプロジェクトとして開始されました。初年度の1981年には、6ヵ国7作品の上映を行い5,000人の観客を動員しました。2020年には40周年を迎え、毎年全世界から5万人以上の映画ファンを集めていて、米国でも有数の映画祭となっています。
特徴としてはアジア・太平洋地域の長編映画、ドキュメンタリー、短編映画、ハワイの映画作家による映画に焦点を当てています。多様な文化的背景を反映し、アジア・太平洋地域の映画に対する支持をより広げ、映画作りを支援しています。
■ HIFF教育プログラム
HIFFは、次世代の教育に熱心に取り組み、高校生以下対象とした4つのプログラムを通じて年間2,000人以上の学生が参加しています。
高校生以下を対象とした自主制作短編映画コンテストの「Future filmmakers contest」や「Student showcase」、映画監督が映画製作やストーリテリングの技術を学生と共有する「Guest Filmmaker Program」、学生向けの無料上映会「Youth educations screenings」が1年を通して行われています。
HIFF教育プログラムについての詳細は、下記のリンクでご覧いただけます。
→ https://hiff.org/education/
■ MAKAWALU
ネイティブハワイアンの映画監督を集め、1本の長編映画を制作するHIFF初の制作プログラム、MAKAWALU(マカワル)。ハワイ語では「異なる視点」という意味です。
このプログラムは、より広いコミュニティの向上のために地元の映画制作者を支援し、育成するという目標を掲げています。
→ https://youtu.be/EGAuw2OAzls
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供