南アジア
インド
India
連邦公用語はヒンディー語、他に憲法で公認されている州の言語が21
ルピー(Rs)、補助通貨は パイサー(P)
−3時間30分
◆◆◆ 新型コロナウィルス感染拡大に伴う出入国規制および渡航先のビザ条件の変更については、外務省海外安全ホームページ、大使館・領事館等で最新情報をご確認ください。◆◆◆
2017年4月1日より、日本人向け到着時ビザプログラムにより、条件を満たせば事前のビザ取得は不要。
【適用条件:下記すべてを満たす日本人】
- 入国目的がビジネスや観光、会議への出席や医療目的で、滞在期間が60日を越えないこと
- インド国内に住居を持たず、また就労もしていないこと
- 有効期限が6か月以上のパスポートを所持していること
- 良好な財政状況にあること(証明として帰国便のチケットの提示が求められます。また、滞在費が賄えることを証明する必要があります。)
- インド政府によって『好ましからざる人物(persona-non-grata)』に指定されていないこと
- 好ましくない人物とみなされない方
この到着時ビザプログラムは、バンガロール、チェンナイ、デリー、ハイデラバード、コルカタ、ムンバイの6空港でのみ運用されています。
申請料は2000ルピー。
※上記情報は、予告無しに変更される場合がございます。詳細につきましては、出発前に大使館等の最寄の機関にてご確認ください。
■インド大使館
住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南2-2-11
TEL:03-3262-2391〜2397
https://www.indembassy-tokyo.gov.in/jp/home_jp.html
2021年の祝祭日(予定)
◎印のみ日付固定の祝日で、他は毎年日付が変わる移動祝祭日です。
各州、各宗教毎に祝祭日が異なるため、その都度確認してください。
1月01日 ◎新年
1月26日 ◎共和国記念日
3月29日 ヒンドゥー教ホーリー祭 ◆
4月02〜04日 イースターホリデイ(復活祭)
4月21日 ヒンドゥー教ラーマ誕生日
4月25日 ジャイナ教マハビラ誕生日
5月14日 イスラム教断食明け祭(※)
5月26日 釈迦降誕祭
7月21日 イスラム教犠牲祭(※)
8月15日 ◎独立記念日
8月19日 イスラム教新年(※)
8月30日 ヒンドゥー教クリシュナ誕生日
10月02日 ◎マハトマ・ガンディー誕生日
10月15日 ヒンドゥー教ダシャラー祭 ◆
10月19日 モハメッド誕生日(※)
11月04日 ヒンドゥー教ディワーリー祭 ◆
11月19日 シーク教ナーナク誕生日
12月25日 ◎クリスマス
◆印=インド三大祭り
(※)印はイスラム暦に基づくため、日付が前後することがあります。
91
- 黄熱に感染する危険のある国(空港での乗り継ぎも含む)から入国する場合は、黄熱予防接種証明書(イエローカード)が必要です。
黄熱に感染する危険のある国を出国してから6日以内に、イエローカードを持たずに到着した場合は、最高6日間の隔離を受けます。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供