イタリア チェゼーナ / チェゼーナってどんな町?−その1
掲載日時:2010年11月19日
情報提供:イタリア政府観光局 (ENIT)
サッカーのワールドカップで活躍した長友選手が現在在籍し活躍するイタリア・サッカーリーグ セリエAのチーム「チェゼーナ」(Cesena)。 長友選手本人も気に入っているというチェゼーナの街を訪問し試合を観たい! という日本人も増えています。
また日本ナショナルチームの監督に今年就任した ザッケローニ監督もチェゼーナのあるロマーニャ地方 フォルリ・チェゼーナ県の出身。 同エリアにあるビーチリゾートの「チェゼナティコ」(Cesenatico)は、監督業をスタートした地でもあり、監督にとってもゆかりの場所です。
■ チェゼーナへのアクセス
チェゼーナは、エミリア・ロマーニャ州 フォルリ・チェゼーナ県にあり、ボローニャとリミニの中間に位置しています。ボローニャからは89kmで列車で約1時間、ミラノからは約300kmで、ボローニャ乗り換えで約2時間半。(直通列車も数少ながら有)
また他にも周囲には有名な観光地が多く、世界遺産のモザイクの街 ラヴェンナ(31km)や、陶器の街 ファエンツァ(37km)、夏のリゾート地 リミニ(30km)、リッチョーネ、さらにサン・マリーノ共和国などの観光地が沢山あります。
■ チェゼーナの歴史と見どころ
【 歴史 】
チェゼーナの歴史は大変古く、その名前からウンブリアのエトルリアが起源と推測されています。 ルネッサンス期の14世紀後半〜15世紀後半にかけてマラテスタ家の統治下で最盛期を迎え、文化を保護した君主ドメニコ・マラテスタ(通称 マラテスタ・ノヴェッロ)の死後、16世紀になってチェザレ・ボルジアによって統治されると、レオナルド・ダ・ヴィンチに運河・港などの整備や戦術等が依頼されました。
現在のチェゼーナは、人口約93,000人。 中世の面影が残る歴史的中心地だけでなく、周辺の丘陵地も桃や桜の木が点在し、春先には大変美しい景観がひろがります。
【 見どころ 】
* マラテスタ図書館 (Biblioteca Malatestiana)
マラテスタ・ノヴェッロが1452年に建造し開館。現在も往時のまま存在し、公共図書館として15世紀から続く稀有な図書館となっています。
創設当時からの保存棚には、340冊もの貴重な写本が所蔵されています。
所在地: Piazza Bufalini 1, Cesena
冬期開館時間(2011年7月2日まで): 月〜金曜 08:00〜18:45、土曜 08:00〜12:45
詳細:
URL http://www.malatestiana.it/ (イタリア語)
チェゼーナ市内地図
URL http://www.malatestiana.it/foto/info/mappa_legenda.pdf
* マラテスタ家の城塞 (Rocca Matestiana)
15世紀に完成。 広々とした敷地の中央に2つの大きな塔が立ち、堂々とした城壁に囲まれています。
塔の内部は「農業歴史博物館」(Museo di storia dell'agricoltura、月曜休館)となっており、城壁の北側には「記念公園」(Parco della Rimebranza)が広がっています。
* ポポロ広場(Piazza del Popolo)と、マシーニの噴水(Fontana Masini)
アーケードのあるゼッフィリーノ・レ通りに通じる広場で、16世紀の記念碑的噴水「マシーニ噴水」や市庁舎があり、そこからマラテスタ家の城塞の壁が続いています。
* 大聖堂 (Cattedrale)
14世紀末から15世紀初頭にかけて建造。内部には「大聖堂博物館」(Museo della Cattedrale)もあり、アントニオ・マラテスタの墓所や、ブレーニョ(Bregno)のルネッサンス様式の素晴らしい祭壇があります。
* サンタ・マリア・デル・モンテ修道院教会 (Abbazia S.Maria del Monte)
町の中心街から南東3kmの美しい丘の上にある修道院教会で、12世紀に建てられ15・16世紀に改装。
ここから見下ろす町のパノラマや、町からみえる教会の夜景も美しい。
詳細: URL http://www.abbaziadelmonte.it/ (イタリア語)
また日本ナショナルチームの監督に今年就任した ザッケローニ監督もチェゼーナのあるロマーニャ地方 フォルリ・チェゼーナ県の出身。 同エリアにあるビーチリゾートの「チェゼナティコ」(Cesenatico)は、監督業をスタートした地でもあり、監督にとってもゆかりの場所です。
■ チェゼーナへのアクセス
チェゼーナは、エミリア・ロマーニャ州 フォルリ・チェゼーナ県にあり、ボローニャとリミニの中間に位置しています。ボローニャからは89kmで列車で約1時間、ミラノからは約300kmで、ボローニャ乗り換えで約2時間半。(直通列車も数少ながら有)
また他にも周囲には有名な観光地が多く、世界遺産のモザイクの街 ラヴェンナ(31km)や、陶器の街 ファエンツァ(37km)、夏のリゾート地 リミニ(30km)、リッチョーネ、さらにサン・マリーノ共和国などの観光地が沢山あります。
■ チェゼーナの歴史と見どころ
【 歴史 】
チェゼーナの歴史は大変古く、その名前からウンブリアのエトルリアが起源と推測されています。 ルネッサンス期の14世紀後半〜15世紀後半にかけてマラテスタ家の統治下で最盛期を迎え、文化を保護した君主ドメニコ・マラテスタ(通称 マラテスタ・ノヴェッロ)の死後、16世紀になってチェザレ・ボルジアによって統治されると、レオナルド・ダ・ヴィンチに運河・港などの整備や戦術等が依頼されました。
現在のチェゼーナは、人口約93,000人。 中世の面影が残る歴史的中心地だけでなく、周辺の丘陵地も桃や桜の木が点在し、春先には大変美しい景観がひろがります。
【 見どころ 】
* マラテスタ図書館 (Biblioteca Malatestiana)
マラテスタ・ノヴェッロが1452年に建造し開館。現在も往時のまま存在し、公共図書館として15世紀から続く稀有な図書館となっています。
創設当時からの保存棚には、340冊もの貴重な写本が所蔵されています。
所在地: Piazza Bufalini 1, Cesena
冬期開館時間(2011年7月2日まで): 月〜金曜 08:00〜18:45、土曜 08:00〜12:45
詳細:
URL http://www.malatestiana.it/ (イタリア語)
チェゼーナ市内地図
URL http://www.malatestiana.it/foto/info/mappa_legenda.pdf
* マラテスタ家の城塞 (Rocca Matestiana)
15世紀に完成。 広々とした敷地の中央に2つの大きな塔が立ち、堂々とした城壁に囲まれています。
塔の内部は「農業歴史博物館」(Museo di storia dell'agricoltura、月曜休館)となっており、城壁の北側には「記念公園」(Parco della Rimebranza)が広がっています。
* ポポロ広場(Piazza del Popolo)と、マシーニの噴水(Fontana Masini)
アーケードのあるゼッフィリーノ・レ通りに通じる広場で、16世紀の記念碑的噴水「マシーニ噴水」や市庁舎があり、そこからマラテスタ家の城塞の壁が続いています。
* 大聖堂 (Cattedrale)
14世紀末から15世紀初頭にかけて建造。内部には「大聖堂博物館」(Museo della Cattedrale)もあり、アントニオ・マラテスタの墓所や、ブレーニョ(Bregno)のルネッサンス様式の素晴らしい祭壇があります。
* サンタ・マリア・デル・モンテ修道院教会 (Abbazia S.Maria del Monte)
町の中心街から南東3kmの美しい丘の上にある修道院教会で、12世紀に建てられ15・16世紀に改装。
ここから見下ろす町のパノラマや、町からみえる教会の夜景も美しい。
詳細: URL http://www.abbaziadelmonte.it/ (イタリア語)
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供