ドイツ / 大人気! バイエルンの世界遺産へ
掲載日時:2014年03月20日
情報提供:ドイツ観光局
日本人旅行者に人気のドイツ南部のバイエルン州。同州には7つの世界遺産がありますが、今回は特に人気の4つをご紹介します。
なお、ロマンチック街道沿いのヴィース教会、ローマ帝国の境界線リーメス、アルプス山系の先史時代杭上住居跡群も世界遺産に登録されています。
7つのうちあなたはいくつ訪ねましたか?
1. ヴュルツブルクの「レジデンツ宮殿」
ロマンチック街道の北の起点 ヴュルツブルクは、代々この地域を治めた領主司教の本拠地。その栄華を伝えるのが、18世紀半ばに街中に建設された「レジデンツ宮殿」。典型的なバロック様式の宮殿で、巨匠ティエポロの手になる天井フレスコ画や絢爛豪華な皇帝の間はあまりの美しさにため息が出るでしょう。
ヴュルツブルクにはこのほか、領主司教の中世の居城「マリエンベルク要塞」や、街を囲むワイン畑山の上に建つ古城ホテルがあり、ひと時の優雅な滞在が楽しめます。
※ヴュルツブルク市公式サイト
URL http://news.germany.travel/ff/ch.php?cmd=go296888424&vas=92667411 (英語のページ)
2. バンベルク旧市街
古都バンベルクの旧市街に一歩足を踏み入れれば、中世とバロックの時代にタイムスリップしたかのような錯覚を覚えることでしょう。
皇帝の大聖堂、リグニッツ川の中洲に立つ旧市庁舎、中世の漁師の家屋が連なる「リトルベニス」通り、バラ園が美しい新宮殿など、古色蒼然の美しい街並みが広がっています。
この町はまた、いぶした麦芽で作られた燻製ビール(ラオホビア)でも有名で、街には9つの醸造所と数多くのビアホールがあり、ビールファンにはたまらない思い出になるでしょう。
バンベルクは音楽と芸術、文化イベントで活気にあふれた魅惑の中世都市です。
※バンベルク観光局公式サイト
URL http://en.bamberg.info/ (ドイツ語、英語他、一部日本語のページあり)
3. バイロイトの辺境伯オペラ座
◎ バイロイト: 辺境伯妃ヴィルヘルミーネの世界
18世紀、プロイセンのフリードリヒ大王の姉 マルクラヴィーネ・ヴィルヘルミーネは、バイロイトを文化と芸術の都に変えました。
この時代にさかのぼる宮殿や庭園は、輝かしいバロックの宝石としてバイロイトの街を彩ります。
◎ 辺境伯オペラ座
ヴィルヘルミーネが作らせた建築物の中で、ひときわ絢爛豪華なのは間違いなくオペラ座です。
当時高名な劇場建築家だったジュゼッペ・ガリ=ビビエーナが建設したこのオペラ座は、ヨーロッパのバロック様式の劇場の中で最も美しく保存されていて、2012年に世界遺産に登録されました。
※辺境伯オペラ座公式サイト
URL http://www.bayreuth-wilhelmine.de/englisch/opera/index.htm (英語のページ)
4. レーゲンスブルク旧市街
ローマ帝国の時代に建設されたレーゲンスブルクは、神聖ローマ帝国の時代には旧市庁舎で帝国議会が開かれるなど、ドイツで最も古い歴史都市のひとつです。少年聖歌隊が歌うことでも有名な大聖堂の天を突くふたつの尖塔には圧倒されます。
ドイツ最古といわれる立派な石橋の近くには、やはりドイツ最古の焼きソーセージレストラン「ヒストーリッシェ・ヴルストキュッヘ」があり、ドナウ川の流れを眺めながらビールにソーセージが楽しめます。
※レーゲンスブルク観光局公式サイト
URL http://news.germany.travel/ff/ch.php?cmd=go296888424&vas=92667290 (日本語のページ)
なお、ロマンチック街道沿いのヴィース教会、ローマ帝国の境界線リーメス、アルプス山系の先史時代杭上住居跡群も世界遺産に登録されています。
7つのうちあなたはいくつ訪ねましたか?
1. ヴュルツブルクの「レジデンツ宮殿」
ロマンチック街道の北の起点 ヴュルツブルクは、代々この地域を治めた領主司教の本拠地。その栄華を伝えるのが、18世紀半ばに街中に建設された「レジデンツ宮殿」。典型的なバロック様式の宮殿で、巨匠ティエポロの手になる天井フレスコ画や絢爛豪華な皇帝の間はあまりの美しさにため息が出るでしょう。
ヴュルツブルクにはこのほか、領主司教の中世の居城「マリエンベルク要塞」や、街を囲むワイン畑山の上に建つ古城ホテルがあり、ひと時の優雅な滞在が楽しめます。
※ヴュルツブルク市公式サイト
URL http://news.germany.travel/ff/ch.php?cmd=go296888424&vas=92667411 (英語のページ)
2. バンベルク旧市街
古都バンベルクの旧市街に一歩足を踏み入れれば、中世とバロックの時代にタイムスリップしたかのような錯覚を覚えることでしょう。
皇帝の大聖堂、リグニッツ川の中洲に立つ旧市庁舎、中世の漁師の家屋が連なる「リトルベニス」通り、バラ園が美しい新宮殿など、古色蒼然の美しい街並みが広がっています。
この町はまた、いぶした麦芽で作られた燻製ビール(ラオホビア)でも有名で、街には9つの醸造所と数多くのビアホールがあり、ビールファンにはたまらない思い出になるでしょう。
バンベルクは音楽と芸術、文化イベントで活気にあふれた魅惑の中世都市です。
※バンベルク観光局公式サイト
URL http://en.bamberg.info/ (ドイツ語、英語他、一部日本語のページあり)
3. バイロイトの辺境伯オペラ座
◎ バイロイト: 辺境伯妃ヴィルヘルミーネの世界
18世紀、プロイセンのフリードリヒ大王の姉 マルクラヴィーネ・ヴィルヘルミーネは、バイロイトを文化と芸術の都に変えました。
この時代にさかのぼる宮殿や庭園は、輝かしいバロックの宝石としてバイロイトの街を彩ります。
◎ 辺境伯オペラ座
ヴィルヘルミーネが作らせた建築物の中で、ひときわ絢爛豪華なのは間違いなくオペラ座です。
当時高名な劇場建築家だったジュゼッペ・ガリ=ビビエーナが建設したこのオペラ座は、ヨーロッパのバロック様式の劇場の中で最も美しく保存されていて、2012年に世界遺産に登録されました。
※辺境伯オペラ座公式サイト
URL http://www.bayreuth-wilhelmine.de/englisch/opera/index.htm (英語のページ)
4. レーゲンスブルク旧市街
ローマ帝国の時代に建設されたレーゲンスブルクは、神聖ローマ帝国の時代には旧市庁舎で帝国議会が開かれるなど、ドイツで最も古い歴史都市のひとつです。少年聖歌隊が歌うことでも有名な大聖堂の天を突くふたつの尖塔には圧倒されます。
ドイツ最古といわれる立派な石橋の近くには、やはりドイツ最古の焼きソーセージレストラン「ヒストーリッシェ・ヴルストキュッヘ」があり、ドナウ川の流れを眺めながらビールにソーセージが楽しめます。
※レーゲンスブルク観光局公式サイト
URL http://news.germany.travel/ff/ch.php?cmd=go296888424&vas=92667290 (日本語のページ)
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供