---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

中国 武漢 / 「長江大橋」、通行規制始まる

掲載日時:2006年02月27日

情報提供:エーペックスインターナショナル株式会社

武漢市人民政府の緊急通達により、武漢市内に2つある「長江大橋」(長江一橋、長江二橋)は、大橋付近の道路工事と高架道路建設のため2006年2月13日より通行規制が実施されています。
終了は来年2007年2月末の予定です。

このため、長江一橋の付近にある「黄鶴楼」の観光に、下記の通り影響が出ております。


■ 通行規制情報
1)
「長江一橋」は、毎日 07:00〜22:00の時間帯、20人以上乗りの大型車(公共バスを除く)とオートバイが通行禁止となっております。
19人以下乗りの中・小型車バスは、ナンバープレートの数字の奇・偶数をその日の奇・偶数日に合わせ通行が出来る様になっております。
奇数ナンバーの車は奇数の日に、偶数ナンバーの車は偶数の日に「長江一橋」を通過する事が出来ます。
2)
「長江二橋」は、毎日 07:00〜20:00の時間帯、19人以下乗りの中・小型車は、ナンバープレートの数字の奇・偶数をその日の奇・偶数日に合わせた形で通行規制が行われます。
20人以上乗りの大型車は、通行規制は行われません。(平常通りです)

■ 黄鶴楼の見学
1)
現在、黄鶴楼の駐車場が利用不可となっているため、20人以上の団体は指定駐車場から入口まで徒歩での移動となります。
移動には最低でも1時間を要するため、実際の見学時間を合わせると3時間となり、現実的に黄鶴楼の観光は不可能となります。
2)
19人以下の団体は、上記の対象とならないため、実際に黄鶴楼の観光は可能ですが、武漢市内には19人以下乗りのバスが非常に少ないため、実際に黄鶴楼観光の手配は非常に困難を極める事が予想されます。(通常は19人以下の人数であっても、33人乗りのバスで代替しています)
又、武漢に泊まるツアーについては、「長江大橋」の通行規制の関係から、車両の交替を行わなければならない事態も発生いたしております。
3)
黄鶴楼から武漢市内の他の主要観光地や、宿泊ホテルまでの移動所要時間は、概ね下記の通りです。
〔バスの所要時間〕
・黄鶴楼 〜 帰元禅寺 --- 15分 → 80分
・黄鶴楼 〜 晴川酒店 --- 15分 → 70分
・黄鶴楼 〜 武漢空港 --- 50分 → 110分
・黄鶴楼 〜 晴川閣 --- 15分 → 70分
・黄鶴楼 〜 武漢シャングリラ --- 30分 → 60分
・黄鶴楼 〜 亜洲大酒店 --- :20分 → 70分


以上、同地域へのご旅行をご予定の方は、ご注意下さい。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」