---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

香港 / 2007年1月、「改正禁煙条例」スタート (続報)

掲載日時:2006年12月28日

情報提供:ジェイ・ティ・エイ・ジャパン株式会社

2007年1月01日より香港にて開始となる「喫煙公衆衛生改正条例」について、その詳細をお知らせいたします。

■ 「喫煙公衆衛生改正条例」詳細
* 施行日: 2007年1月01日
* 罰金対象: 規定エリア(※)内での喫煙、及びエリア内にてタバコ又はパイプを持ち歩く行為
 〔規定エリアの定義〕
 ・屋内 --- 天井があるエリア、又は50%以上の敷地が囲まれている場所 (一時的な施設も含む)
 ・屋外 --- 定義なし
* 罰金: 最大 HK$5,000 (約75,000円)

* 禁煙対象:
・百貨店 --- 館内全域
・ショッピングモール --- 館内全域
・スーパーマーケット --- 館内全域
・市場 --- 屋内全域
・レストラン --- 屋内全域
・カラオケ --- 館内全域
・銀行 --- 館内全域
・映画館 --- 屋外エスカレーターを含む映画敷地内全域
・公共の広場 (スポーツ広場、スポーツセンター、子供用遊技場等) --- 敷地内全域
  ※例外: 喫煙エリアは除く
・スタジアム --- 香港スタジアム&モンコックスタジアム館内全域
・コンサートホール --- 館内全域
・スイミングプール --- スイミングプール全域、ならびに隣接する全てのエリア
・ビーチ ---全ての競泳用ビーチ内全域 (砂浜、シャワー、バーベキュー&キャンプ場、子供遊技場等を含む)
・教育機関 --- チャイルドケア、短大&大学を含む全ての屋内外の敷地内全域
・空港 --- 屋内旅客ターミナル
・交通機関 --- 2つ以上の異なった交通機関が交わる中継地点、ならびに禁煙表示のあるバス停留所
・エスカレーター --- 屋内外のエスカレーター全域
・病院 --- 屋内外の敷地内全域
・その他 --- 香港ウェットランドパーク内全域

尚、上記には具体的には含まれておりませんが、「屋内」の規定エリアを踏まえますと、ホテルロビー等も禁煙エリアとなります。又、上記については、香港全域で適用となります。

同法の施行される1月以降にならなければわからない不透明な部分もありますが、来年1月以降に香港へご旅行をご予定の愛煙家の方はご注意下さい。


※上記の詳細は「Department of Health」(衛生省)のサイトでにてご確認ください。
 http://www.tobaccocontrol.gov.hk/eng/loadframe.html?id=161 (英語、中国語)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」